日本だけではなく海外でも人気の高い、日本の代表的な食材のひとつである「豆腐」。

海外では、お豆腐はビーガンフードとしても有名なようです。

今回は、そんなお豆腐の種類や栄養素などについて、今一度改めて見直してみたいと思います。

豆腐は海外で人気のビーガンフード?

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

日本を代表する伝統的な健康食品のひとつであるお豆腐。

実はアメリカなどの海外でも「TOFU」として人気の食材なのです。

特に、動物由来の食品を摂らない食生活を送る、ビーガンの方にとっては「TOFU」は大切なタンパク質源のひとつ。

お豆腐は、肉や卵、チーズなどの素材の代わりとして調理されることも多く、海外では、日本では見ないような、バラエティに富んだ豆腐の使い方をしています。

ビーガンとは

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

日本ではまだあまり馴染みのない「ビーガン」。

「ベジタリアン」は魚や肉を食べない食生活を送る、菜食主義者のことを言いますが、「ビーガン」はそれに加えて、卵や乳製品、ハチミツなどの、動物性食品をいっさい口にしない「完全菜食主義者」のことを言います。

また、食生活だけにとどまらず、革製品や羽毛などの動物由来のものを避け、動物や環境に優しいライフスタイルを送る人たちのことを「エシカル・ヴィーガン」と呼びます。

完全菜食主義者であるビーガンは、タンパク質不足に気をつけなければなりません。

タンパク質が多く含まれる、肉や魚、卵などの食材を食べないビーガンにとっては、お豆腐は重要なタンパク質の補給源なのです。

豆腐の種類と違いについて

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

お豆腐とひと言に言っても、いろいろな種類がありますよね。

今回は、その中でも特にメジャーである「絹ごし豆腐」「木綿豆腐」「高野豆腐」の違いについてご紹介します。

絹ごし豆腐

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

なめらかな食感やつるっとした喉越しが特徴的な「絹ごし豆腐」。

作り方の工程は、濃い豆乳に凝固剤を加え、それを固めるというものです。

木綿豆腐よりも水分を含んでいるため、同じ量を比べたときに、絹ごし豆腐の方がカロリーが低いという特徴があります。

木綿豆腐

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

絹ごし豆腐に比べると、しっかりとした食感があり、表面が凹凸しているのが「木綿豆腐」です。

木綿豆腐の作り方は、豆乳に凝固剤を入れて固めた後に一度崩し、上澄みを取ったものを型に入れ、圧力をかけて水分を落とし、再び固めるという方法です。

固める際に使う型には、ふきんが敷かれており、木綿豆腐の表面が凸凹しているのは、ふきんの跡が残るためになります。

水分を絞られているので、絹ごし豆腐よりも栄養が凝縮されており、豆乳の味わいが濃いのが特徴です。

高野豆腐

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

「高野豆腐」は、別名「凍り豆腐」と呼ばれます。

豆腐を凍らせて、低温熟成させた後に乾燥させるという工程で作られます。

乾燥しているものを水で戻し、焼いたり煮込んだりして調理します。

生のお豆腐と同じ量を比較すると、高野豆腐には、より多くの栄養が含まれています

保存食なので、好きな時に使えて便利な食材です。