ヨガでは「鼻うがい」をするって本当?
テレビなどで鼻うがいをしているヨガ修行僧の映像を見たことがある人もいると思います。
また、花粉シーズンになると鼻うがいの話をしてくれるヨガの先生に会うこともあるでしょう。
ここではヨガの鼻うがいの効果ややり方について詳しく解説します。
鼻うがい=ジャラネッティがヨガに含まれる理由
ヨガは本来毎日行うものです。
理由は、私たち人間はただ生きているだけでも日々さまざまなストレスや不要なものが体内に発生してしまうからです。
その不要なものを日々クリヤ(浄化)していく必要があるので、ヨガは毎日行うべきだと考えられています。
毎日スムーズな排泄があることは健康にとって不可欠ですが、それと同様に体内に蓄積する不要なものは余計な脂肪や病気の原因を作るだけでなく、メンタルにおいては余計な概念(思考パターン)の定着にもつながります。
ヨガをすることで、毎日生まれ変わったようにピュアな心身で日々を重ねることはヨガの大きな目的の一つです。
アーサナ(ヨガのポーズ)は肉体を浄化するために行いますが、瞑想や呼吸法にも心身を浄化する効果があります。
さらに、ヨガでは体の中で特に汚れやすい部分を「肺などの呼吸器系」「鼻腔」「腸などの消化系(結腸含む)」「目」と考え、これらのパーツをクリヤ(浄化)する6つのテクニックを推奨しているのです。
この6つのクリヤを「シャット・クリヤ(シャット=6つ、クリヤ=浄化)」と言い、この6つの浄化法の1つに「ネティ(鼻腔の浄化)」が含まれているのです。
鼻うがい=鼻腔の浄化(ネティ)が必要な理由
では、なぜ「鼻腔」が汚れやすく、お手入れすべき場所と考えられているのか。
これには「物理的な理由」と「エネルギー的な理由」があります。
- 物理的な理由…鼻腔には鼻毛がありますが、息を吸うと空気は必ずこの鼻腔やフィルターである鼻毛を通過します。つまり鼻腔は常に空気中のほこりやウイルスに晒されている場所だから浄化する必要があるのです。
- エネルギー的な理由…ヨガではエネルギーの流れる道を「ナディ」と言います。ナディは全身に72,000本あるとされますが、主要なナディは3本で、そのうちの1本であるピンガラナディは「右の鼻腔」を、もう1本のイダナディは「左の鼻腔」を通るとされるため、鼻腔の状態が良いと神経系のバランスが取れ、脳内から全身が正常に働き、さらにその精度を高めていくと、背骨を通るもっとも大切なエネルギーラインである「スシュムナナディ」が開通すると考えられています。スシュムナナディが通った状態とは「ただそこにいるだけで至福を感じる状態」とされ、少しでもその状態に近づくために、私たちは鼻腔を常に清潔に整え、物理的にもエネルギー的にも体を整える必要があるとヨガでは考えているのです。
【こちらの記事も読まれています】