茨城県の県北(けんぽく)エリアは、久慈川と那珂川の二大清流をはじめ、八溝山系の山並みや、手つかずの里山など大自然あふれる地域。季節ごとの変化に富んだ景観を楽しめ、首都圏からのアクセスの良さも魅力の一つです。本記事では、そんな県北エリアにあるすべての道の駅を、所在地の市や町と共に詳しくご紹介します。

大子町について

茨城県の最北端に位置する、大子町(だいごまち)。NHK連続テレビ小説『ひよっこ』に登場した架空の村・奥茨城村のモデルのまちでもあります。大子町を代表する観光スポット・袋田の滝は、華厳の滝(栃木県)、那智滝(和歌山県)とともに日本三名瀑の一つとして知られています。

四季ごとにその姿を変える袋田の滝ですが、冬場は滝全体が真っ白に凍結する氷瀑(ひょうばく)という現象を見ることが出来ます。

【茨城】実は首都圏からのアクセスも良い!自然豊かな県北エリアの道の駅6選!1.jpg
(画像=あやか 滝全体が真っ白に凍結する、冬の名物・氷瀑(袋田の滝)/2022年1月18日撮影、トリップノートより引用)

また、時を同じくして開催されるライトアップイベント・大子来人~ダイゴライト~は、自然と光が織り成す、神秘的な世界観が、来訪者を魅了してくれます。(2022年はすでに終了)

【茨城】実は首都圏からのアクセスも良い!自然豊かな県北エリアの道の駅6選!1.jpg
(画像=あやか 大子来人~ダイゴライト~袋田の滝ライトアップ(既に終了:2021年10月30日~2022年1月31日まで)、トリップノートより引用)

そのほか、袋田温泉や大子温泉などの温泉郷は、古くからの湯治客で賑わいます。

◆大子町へのアクセス方法
~車の場合~
【常磐自動車道】三郷ICから約2時間
【東北自動車道】川口JCTから約2時間30分
~電車の場合~
【水郡線】水戸駅から常陸大子駅下車(約1時間20分)
【東北本線】郡山から約2時間

①道の駅 奥久慈だいご

国道118号沿いにあり、2021年にリニューアルオープンした「道の駅 奥久慈だいご」。

【茨城】実は首都圏からのアクセスも良い!自然豊かな県北エリアの道の駅6選!1.jpg
(画像=tripnote.jp 「道の駅・奥久慈だいご」外観、トリップノートより引用)

りんごの産地として名高い大子町の奥久慈りんごは、樹上完熟という栽培方法で有名です。完熟前に収穫されたものより、みずみずしく甘みが増すと言われています。そんなりんごを使用したお土産を購入することができたり、2階には大子温泉の源泉から引いた温泉施設もあり、道の駅だけでも十分楽しむことができます。

◇道の駅 奥久慈だいごへのアクセス方法
【水郡線】常陸大子駅から徒歩10分

常陸太田市について

玄そば(生成する前のそばの実)としては最高峰とも言われる、常陸秋そばの発祥の地としても知られる、常陸太田市(ひたちおおたし)。

南北に40km、縦に長く、茨城県内一の面積の広さを誇り、山と緑に囲まれた、自然豊かなまちです。歩行者専用としては日本最大級を誇る竜神大吊橋や、徳川光圀公が『大日本史』の編さんの監修に当たった場・西山御殿(西山荘)などの観光スポットがあり、年間を通して多くの観光客で賑わっています。

【茨城】実は首都圏からのアクセスも良い!自然豊かな県北エリアの道の駅6選!1.jpg
(画像=あやか 西山御殿庭園の様子、トリップノートより引用)

そのほか、ノスタルジックな雰囲気が漂う、常陸太田市の中心産業地として賑わってきた鯨ヶ丘商店街など、今と昔がほどよく混在するまちでもあります。

【茨城】実は首都圏からのアクセスも良い!自然豊かな県北エリアの道の駅6選!1.jpg
(画像=あやか 常陸太田市の観光名所の一つ・板谷坂(ばんやざか)。ここからの眺めは、眉美千石とも言われる。、トリップノートより引用)

◆常陸太田市へのアクセス方法
~車の場合~
【常磐自動車道】那珂ICから国道349号で約20分
【常磐自動車道】日立南太田ICから国道293号を経由して約20分
~電車の場合~
【水郡線】水戸駅から常陸太田駅下車(約40分)

②道の駅 黄門の郷 ひたちおおた

2016年にオープンした、茨城県内で13番目に誕生した「道の駅 黄門の郷 ひたちおおた」。

【茨城】実は首都圏からのアクセスも良い!自然豊かな県北エリアの道の駅6選!1.jpg
(画像=PIXTA 「道の駅黄門の郷ひたちおおた」外観、トリップノートより引用)

独特の香りと風味が人気の常陸秋そばを100%使用した、二八手打ちそばを食べられます。また農産物直売所では、常陸太田市でしか生産していないオリジナル品種のぶどう・常陸青龍や地酒など、品揃えが非常に豊富で、観光した帰りのお土産にもおすすめです。2棟あるビニールハウス・トマトハウスでは、年間を通じて、トマトの収穫体験をすることができます。

◇道の駅 黄門の郷 ひたちおおたへのアクセス方法
【常磐自動車道】那珂ICまたは日立南太田ICより車で約20分

③道の駅さとみ

茨城県内の道の駅の中でも古くからある道の駅の一つが「道の駅さとみ」です。建物の外観は、かつてこの地域で行われたアンブレラ展にちなんで、傘がモチーフとなっています。

【茨城】実は首都圏からのアクセスも良い!自然豊かな県北エリアの道の駅6選!1.jpg
(画像=PIXTA 「道の駅さとみ」外観、トリップノートより引用)

「道の駅さとみ」は、国道349号線沿いの旧里美地区ののどかな山あいの中にあります。ここで、お土産として購入してほしいのが、里美牧場の乳製品。飲むヨーグルトやジェラートなど、今もなお人気の名物です。

また、水府地区に残る、他の地域にはない凍みこんにゃくが購入できるなど、どこかへ立ち寄った帰りではなく、ここに行くために、常陸太田市へ訪れても良いと思える道の駅です。