田舎での起業はあり?メリットデメリットを紹介 人が多く毎日がせわしなく過ぎる都会での生活に疲れ、豊かな自然に囲まれた田舎で起業して自分のペースでゆったりとした生活が送りたいと考えていらっしゃる人も少なくないのではないでし […]

田舎での起業はあり?メリットデメリットを紹介

田舎での起業はメリットがいっぱい?おすすめの地域を紹介
(画像=『移住支援.com』より引用)

人が多く毎日がせわしなく過ぎる都会での生活に疲れ、豊かな自然に囲まれた田舎で起業して自分のペースでゆったりとした生活が送りたいと考えていらっしゃる人も少なくないのではないでしょうか。しかし、実際に田舎で起業するとなると「自信がない‥」「人脈がない‥」「販路の確保はどうすれば‥」そういった思考に捉われ、なかなか実行に踏み切れないものです。田舎と都会ではビジネスをおこなううえで様々な違いがあるため、まずは田舎ならではの特徴や事情を理解することがとても大切です。ここでは、田舎で起業するメリットとデメリットについて詳しく紹介していきます。

田舎で起業をするメリット

田舎で起業をすることで得られるメリットは、多く存在しており様々なものがあります。特に大きなメリットとしては、以下の3点が挙げられます。
・競合他社が少ない
・固定費を安く抑えることができる
・補助金などの制度が充実している
では、ここで挙げた3つのメリットについて詳しくみていきましょう。

競合他社が少ない

競合他社が少ないという点が、田舎で起業をするメリットのひとつとして挙げられます。都会ではよく目にする、有名な飲食チェーンや大手企業が運営するスクールなども田舎ではその店舗数が少なくなります。都会と比べると起業した際のライバルが少なくなるため、起業する業種によっては他社と競うことなくスムーズに売上を伸ばしていける可能性も高まります。

また、首都圏では多くの企業が様々なサービスを提供しており、消費者側からしても欲しい商品やサービスは比較的手に入りやすい環境です。しかし田舎では、なかなか欲しい商品や望んでいるサービスが手に入らないという環境も珍しくないため、その地域に必要とされているものをよく考えて起業する事で、地域住民から求められる存在になっていける可能性もあるでしょう。

固定費を安く抑えることができる

田舎で起業をするメリットは、会社を運営するうえで必要な固定費を安く抑えられるという点においても効果を期待できます。ガスや電気の料金については都会とあまり変わらないことが多いですが、水道費に関しては、地域によって井戸水を活用しているところもあり、年間1万円程度の費用で使い放題という地域もあります。

食費についても、地元の農家さんとの繋がりなどが出来れば地元食材が安く手に入ることもあり、都会の半額程度で新鮮な野菜を入手できることもあります。また、人件費も田舎は最低賃金が都会より低いので割安のコストで従業員を確保することができます。起業すると、変動費と固定費というふたつのコストコントロールが求められますが、田舎で起業することによって固定費が抑制できる点は大きなメリットと言えるでしょう。

補助金などの制度が充実している

田舎では、人口の減少や高齢化などが大きな課題となっています。こうした課題を解決すべく政府や地方自治体では、より多くの人に地方移住してもらうための補助金や助成金が充実しており、なかには田舎での起業を手厚く支援してくれるものも多く存在しています。地域によって異なりますが、家賃補助最高500万円などの創業資金を提供している自治体があります。

また、田舎への移住と起業を同時におこなった場合、最大300万円の支援金を受け取れる「地方創生推進交付金」も田舎起業向け制度のひとつです。このような起業に関する移住支援をおこなっている自治体については、この記事でのちほど詳しく紹介していますので、ぜひ最後まで読み進めてみてください。

田舎で起業をするデメリット

もちろん、田舎で起業をすることはメリットばかりではありません。メリットだけを信じて田舎で起業をしてしまうと失敗に繋がるリスクもありますので、デメリットについてもしっかり理解しておく必要があります。田舎で起業をするデメリットは大きく以下の3点が挙げられます。
・環境が整っていない場合がある
・人口自体が少ないので店舗を持つ場合は大きな集客は見込めない
・新しい情報が入りづらい
ここでは、これらのデメリットについて項目毎に詳しく確認していきましょう。

環境が整っていない場合がある

田舎で起業する際に、事前に確認しておかなければいけない点が拠点とする地域の生活環境です。都会の生活環境をイメージしたまま田舎に移住してしまうと思わぬ失敗を招くケースも少なくありません。田舎の生活環境で特に気を付けておかなければならないことが、移動手段とインターネット環境です。まず移動手段についてですが、田舎ではほとんどの地域で車が必要となります。

これは都会での生活とは大きく異なる部分ですが、それほど交通機関が発展していない田舎で車がないというのはどうしても不自由な生活を強いられてしまいます。車が必要になるということは、当然ガソリン代などの維持費がかかってきますので、あらかじめ想定しておかなければなりません。また、インターネット環境についても事前に調べておかねければなりません。インターネット環境の悪い場所ででビジネスを行う場合は、Wi-fiなどの準備が必要になるでしょう。

都会では、あたりまえに使用できたポケットWi-Fiも、田舎で使用できるかどうか分かりません。使用できなかった場合は、新たに回線を引く費用として、初期費用に数万円の工事費がかかってきますので覚えておきましょう。

人口自体が少ないので店舗を持つ場合は大きな集客は見込めない

田舎は人口自体が少なく市場が小さいため大規模な集客や消費が見込めません。ここで考えておかなければいけない点は、客の回転率が高くないと収益が望めない薄利多売の店舗型という経営スタイルは、田舎には向いていないということです。

地域住民をターゲットにして、多く来店してもらい多く消費してもらうという経営スタイルで起業を始める場合は、地域の商圏人口や生活動線、競合他社などをしっかりと調査し、熟考したうえで始めることがとても重要になってきます。田舎で起業する際の理想としては、ターゲットは地域住民だけでなく観光客も視野に入れてみるのがおすすめです。

また、インターネットやSNSを活用して商品を全国に販売できる状態を構築することで、田舎に住みながら高い売り上げと収益を目指すことが可能です。

新しい情報が入りづらい

田舎は都会と違い、コミュニティが狭くなりがちな点は起業するうえでデメリットとして押さえておかなければいけないポイントです。都会であれば、それほど人とのコミュニケーションを重視しなくとも新しい情報はある程度耳に入りやすい環境ですが、田舎においては地域との人々とのコミュニケーションが重要な情報収集の手段となります。

特に、移住して初期の段階では知り合いも少なく情報がシャットダウンされがちになりますので、自分のことや会社のことを理解してもらう努力は必須といえるでしょう。町内会や地域のイベント毎には積極的に参加し、地域の人々との絆を深めることも企業努力の一環であることを覚えておきましょう。

田舎では、狭いコミュニティのなかでの団結力が強くなりがちで、最初は新しい人や新しいことを受け入れられずに苦戦を強いられるかもしれません。しかし、誠実に地域の方との交流を深める事で信頼できる関係性を築けば、色んな面で協力しあえる強い味方になってくれます。