夫がうつになった原因はなに?

夫がうつになった時、妻にでできること。家族でどう乗り切ればいい?
(画像=PlusQualityより引用)

現代社会には、うつになるきっかけや原因が多数潜んでいるものです。

日頃のストレスの蓄積から、なにかが弾けたかのようにうつになることもありますし、大きな悲しいや苦しみから突発的にうつになってしまうこともあります。あるいは、大きな転機に対応しきれず、うつに…なんてことも。

ざっと挙げただけでも突発的な原因、蓄積された原因とさまざまあるわけです。そんな原因の一つひとつを、具体的に確認してゆきましょう。

夫がうつになる原因①普段の仕事のストレス

夫がうつになった時、妻にでできること。家族でどう乗り切ればいい?
(画像=PlusQualityより引用)

休みもなく、休憩もろくに取れずに働いて、家に帰っても仕事をしていたり、職場の人間関係で苦労していたり…

自我を押し殺してでも、とにかくやるしかないような状況では、リフレッシュもうまくできなくなってしまいます。そのためストレスが蓄積され、うつになってしまうのです。

そんな生活を続けていると、笑顔も減っていき食欲もなくなってしまうことも。仕事のオンオフのつけ方ってうつ予防に大切なことなんですよね。

夫がうつになる原因②大病をした

夫がうつになった時、妻にでできること。家族でどう乗り切ればいい?
(画像=PlusQualityより引用)

ネプチューンの名倉潤さんが脊椎椎間板ヘルニアの後遺症により、うつを患ったというニュースがありましたよね。

身体的な健康を損ない、思いがけない傷みが長引いた場合にも、うつになってしまう原因が潜んでいます。

大病ではない場合でも、病気を患うと精神的ショックは大きいものです。

それに加えて、痛みを伴うリハビリや後遺症の影響で、心まで蝕まれてしまうなんてことも珍しくありません。

夫がうつになる原因③夫婦関係・家庭のトラブル

妻としては受け入れがたい原因かもしれませんが、家族や妻との関係が原因でうつになってしまう方もいらっしゃいます。

夫婦仲はよいと妻側は思っていたとしても、夫にとっては実は無理をしていたなんてこともゼロではないのです。

夫が帰宅するや否や愚痴を聞かせたり、子どもに一生懸命過ぎて夫をないがしろにしてしまっていたりすると、自分の存在ってなんなんだろう…とうつになる原因にもなってしまいます。

夫がうつになる原因④身近な人の不幸

夫のご両親や親しい友人など、身近な方の死というのも、うつの原因のひとつです。

突然の大切な人とのつらい別れを受け入れ切れず、喪失感から元気を失ってしまい、乗り越えられずにそのままうつになってしまうことがあります。大切に思っていた分、精神的なダメージも大きいもの。

場合によっては、大切にしていたペットの死、いわゆるペットロスから抜け出せず、うつにまでなってしまう方もいるのです。

夫がうつになる原因⑤異動・退職・転職

仕事の内容が原因という話がありましたが、仕事の内容が変わるタイミングもうつになる原因でもあります。

今までと同じ会社内での異動だとしても、部署が変わると仕事内容がガラッと一変することも。

あるいは退職を機に、これまで頑張ってきた精神がぽっきり折れてしまったり、転職をして新しい環境に馴染めずに悩んでしまったり…環境の大きな変化に心が追い付かず、空回りしてしまい、うつに陥ることもあるのです。

知っておきたい『うつになりやすい人』の特徴

夫がうつになった時、妻にでできること。家族でどう乗り切ればいい?
(画像=PlusQualityより引用)

うつになりやすい方の特徴として、真面目な方、完璧主義な方・弱音を吐けない方、責任感の強い方、正義感の強い方などがあります。

無理をしてでも自分の中に抱え込んでしまうため、ストレスのコントロールが難しくなってしまうのです。

コップが心、水がストレスだとしたら、コップから水が溢れ出てしまっている状況といったところでしょうか。溢れる前に水を捨てる作業することで、心のバランスを保てるというわけですね。

夫がうつになった時、生活のためにすべきこと

夫がうつになった時、妻にでできること。家族でどう乗り切ればいい?
(画像=PlusQualityより引用)

一家の大黒柱でもある夫が、うつで療養をしなければならなくなった場合、妻にとっては夫のメンタルケアはもちろんながら、療養中の医療費や生活費など、収入面も考えないといけませんよね。

未就労の年齢のお子さまがいるご家庭だったり、妻が専業主婦だったりすると、一層金銭的な心配も大きくなってくることでしょう。そんな時、妻はどうしたらよいのでしょうか?ここでは妻が生活のためにすべきことをご紹介してゆきます。

夫の療養中に妻がすべきこと①当面の生活費の見直し

夫がうつになった時、妻にでできること。家族でどう乗り切ればいい?
(画像=PlusQualityより引用)

収入がどうしても減ってしまうわけですから、生活費の見直しが必要になってきます。

妻として、これまでも節約は一生懸命してきた!という方も多いかもしれませんが、今一度、収支状況を確認してみましょう。不要な買い物や外出を抑えたり、節約レシピを駆使したり、苦しいところですが少し節制することも必要です。毎月、最低限いくら必要なのかを先に把握しておくのもよいでしょう。

夫の療養中に妻がすべきこと②仕事探し

夫がうつになった時、妻にでできること。家族でどう乗り切ればいい?
(画像=PlusQualityより引用)

もし妻が仕事を持てる状況であれば、家庭に差し支えのない程度で構いませんので、新たな収入源を増やすべく、働きに出ることもよいでしょう。

お子さまがまだ幼く、外に働きには出られないという方であれば、クラウドソーシングを活用してみるのもひとつです。妻の負担が増えすぎて、妻の精神状況までも苛み、共倒れになってしまっては元も子もないので、これはマストではありませんし、できる範囲で構いません。

夫の療養中に妻がすべきこと③傷病手当・減税の有無確認

被保険者の健康保険に加入されている場合、傷病手当を受け取ることが可能です。必要な書類や申請が可能となる条件があるので、早めに確認しておくことをおすすめします。残念ながら国民健康保険にご加入の場合には、傷病手当の制度はありませんのでご注意ください。

また、所得税や住民税の減税や医療費の助成を受けられるケースもありますので、受けられるサポートがないかもチェックしてみましょう。