最近、何もやる気が起きない、毎日マンネリだ。そう感じているなら、ぜひヨガを取り入れてみてください。 休日はダラダラ家にいたいという方でも大丈夫。

ヨガはほんの少しの時間でもできるメソッドです。

そして、効果はてきめんです!

目には見えませんが、不思議と眠っていたエネルギーがぐんぐんと湧いていきます。

つまらないと感じている仕事や学校の前にもヨガを行うと、クリエイティブで前向きな気持ちになれますよ。

今回は、無気力になる原因と、そこから脱することができるヨガのメソッドについてご紹介していきます。

無気力だからこそヨガ!

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

無気力を脱するためのヨガと言われても、「何もやる気がでないのにできるわけない!」と思われるかもしれません。

しかし、ヨガは筋トレのようにハードなことはなく、家で簡単にできます

3分もあればできてしまうメソッドや、寝転びながらできるポーズもあります。

無気力を脱却する大きな鍵は、「3分だけやってみる」ことだと筆者は思います。

筆者自身、どうしても家事や仕事にやる気ができないときがあります。

そういう時は、だるい気持ちなのでとにかく動きたくないものですよね。

しかし、思い切って「3分だけ」と決めて(それが終わったらまたベッドでだらだらしてもOK!と思って…)始めてみると、思ったよりスムーズにことが進むのです。

何もやる気が起きない時は、ほんの少しだけ動いてみましょう。

始めてしまえば、無気力だった自分がどこかへ行ってしまうこともあります。

無気力の原因は?なぜヨガが効くの?

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

そもそもなぜ無気力になってしまうのか。

その原因を突き止めていきましょう。

「気」の巡りの低下

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

東洋医学においては、「気(き)」「血(けつ)」「水(すい)」と呼ばれる目に見えない3つの要素が体の中を巡り、そのバランスを保つことによって心と身体が健康でいられると考えられています。

中でも、「気」はエネルギーの要素があり、不足してしまうと無気力、倦怠感、眠気などの不調となって現れます。

放っておくと不眠や食欲不振に陥ったり、免疫力が低下し体調を崩しやすくなったりとデメリットだらけです。

「気」が不足してしまう原因は、生活習慣の乱れ、そしてストレスです。

ストレスが溜まり、その発散が上手にできないと「気」が消耗して、エネルギー不足になってしまいます。

どうにかストレスを抱え込まないようにしたいものですが、私たち現代人はそうはいかないものですよね。

そこで大事なのは、自分なりのストレス発散方法を見つけておくことです。

ヨガは、ストレスを手放すのに効果的なメソッドの一つ。

「今ここ」に集中することで、ストレスの元凶となる頭の中の雑念を手放すことができます。

続けることで、小さなことでイライラしない穏やかな心を手に入れることにも役立ちます。

また、「気」は主に、食べたものから作られると考えられています。

ジャンクフードやスイーツを極力摂らないようにし、夜遅くの食事を避け胃腸の消化、吸収をスムーズにしてあげましょう。

冷たいものを控え、胃腸を労わることも意識すると、「気」が整いやすくなります。

低気圧

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

低気圧が続くことで、自律神経のバランスが乱れて無気力になるケースもあります。

不安定な天気が続くと体調が悪くなる、頭痛がする、だるさが抜けないという方は、低気圧の影響を受けやすいのかもしれません。

低気圧による不調は、特に女性に多いと言われています。

一方で、低気圧の影響を受けない方もいます。

それは、日常生活の中で自律神経を整える自分なりのメソッドを持っている方です。

例えば、運動習慣がある、朝日を浴びて起きる、夜更かししない、睡眠環境を整えている(スマホを見ない、夕方から照明を暗くするなど)、リラックスタイムを取り入れているなどです。

習慣を見直すことで、季節特有の不調などにも体調を左右されにくくなります。

完璧な生活は無理でも、できることから始めてみましょう。

太陽光不足

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

外出を控えることが増え、太陽の光を浴びることが減っていることも無気力の原因になっているかもしれません。

太陽の光を浴びずにいると、気分が落ち込む、疲れやすい、やる気ができないといった症状が現れる「季節性うつ(SAD)」になることは、日本でも知られてきましたね。

「季節性うつ(SAD)」は、太陽の光を浴びないことでセロトニンやドーパミンといった神経伝達物質が不足して起こると言われています。

特にセロトニンは、“幸せホルモン”とも呼ばれ、やる気や幸福感にとって重要な物質です。

セロトニンを増やすためには、日光浴のほか、適度な運動を取り入れるのが良いとされています。

その点でも、ゆるやかなヨガのアーサナはとても役立ちます。

ヨガの瞑想のセロトニン分泌に一役買ってくれます。

燃え尽き症状群(バーンアウト)

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

仕事がつまらない、仕事なんてどうでも良いと思ってしまう方は、燃え尽き症候群(バーンアウト)の可能もあります。

目標を達成し、新たな目標が持てないでいると、無気力になってしまうのです。

そんなときには、仕事以外のところで、わくわくする気持ちを取り戻すことが大切です。

仕事で常に成果を出している人は、プライベートでも何かにチャレンジをしているケースが多々あります。

例えば、ジムに通っている、マラソン大会に出ている、資格の勉強をしている、副業をしているなどです。

プライベートでアドレナリンを出すことで、長く続けている仕事にも新鮮な気持ちで向き合えるのです。

特に毎日同じ作業を繰り返す仕事だとマンネリしやすいので、プライベートでチャレンジをしましょう。

すると不思議と、仕事中にも活力が湧いてきます。

単純作業であっても、前向きな気持ちで取り組めるようになります。

ヨガの数々のポーズにトライすることも良い刺激になります。