女性に多いと言われる冷え性。
なかなか手先や足先が温まらないのは辛いですよね。
今回は冷え性の原因や、改善するためのヨガポーズをご紹介します!
冷え性ってそもそも何?
気温の低い季節になると、寒さを感じるのは誰でも一緒です。
しかし、気温とは関係なく、手先や足先が常に冷えていたり、温まりにくい状態を“冷え性”と呼びます。
冷え性は、血行の悪さによって起こるもの。
“体質によるもの”と思われがちですが、努力次第での改善も可能です。
冷え性になってしまうと、カラダに色々な不調を招く原因になってしまいます。
「冷えやすい」と感じたら、できるだけ早く生活習慣を見直して、改善を心がけるのがオススメです。
冷え性になる原因とは?
寒い季節は、特に冷え性の方には辛いもの…。
そもそも、冷え性になってしまう原因とは何なのでしょうか?
冷え性を招きやすい原因4つをご紹介します。
運動不足
運動不足は冷え性を招く大きな原因のひとつです。
運動をするとカラダがポカポカしますよね。
運動習慣は、血行を促進し、カラダを温めてくれます。
それだけではなく、運動をしていると筋肉量が増え、筋肉はカラダを暖かく保つ働きをします。
女性は男性に比べて筋肉が少ないので、男性より女性に冷え症が多いのは、そのためなのです。
運動習慣をつけることは、冷え性改善に効果的でしょう。
自律神経の乱れ
自律神経はカラダの体温調節にも大きな役割をしています。
睡眠不足や不規則な生活などにより、自律神経のバランスが乱れてしまうと、体温調節がうまくできなくなってしまいます。
自律神経を整えることも、冷え性改善につながります。
血行不良
冷え性は血行が悪くなることで、起こるものです。
デスクワークで、1日中座りっぱなしの方は、手足が冷えてくる経験があると思います。
それは、ずっと同じ体勢でいることで血行が悪くなっているのが原因。
さらに、座っている姿勢というのは、常に股関節まわりを圧迫している状態であり、それによって股関節まわりの血流が滞ってしまうのです。
血行不良を改善するためには、仕事の合間にストレッチをしたり、意図的に血流を促す必要があります。
ストレス
ストレスはカラダを冷やすものです。
ストレスを感じると、自律神経のバランスを崩しやすくなってしまいます。
また、ストレスは交感神経を優位にして、カラダを緊張させ、血行不良を招いて冷やしてしまいます。
ストレス発散も冷え性改善には大切なポイントです。
リラックスすることで、心身が緩み、血流を促してくれます。