こんにちは、テンナイン・コミュニケーションの英語講師 西田匡吾です。
前回は受動態について解説しました。
英語を聴いたり読んだりしていると、単語は分かるのに意味がよく分からないときは受動態のせいかもしれません。
今回は知ってるようで使いこなせない助動詞について、解説します。
【こちらの記事も読まれています】
教科書で学んだ英語を使ったら、ネイティブスピーカーからぎょっとされたことありませんか?
もしかしたらそれは助動詞のせいかもしれません。
例えば、「ダブルチェックしたほうがいいよ」という日本語を、英語にしてみてください。
できましたか?
もしかしたらこんな英文になりましたか?
You had better double check.
もしこれを上司に使っていたとすると、非常にマズいです。
なぜならばHad betterは「(マイナスなことになってしまうから)したほうがいい」という、ややキツい言い方です。
「そうしないと大変なことになる」という気持ちが込められていますので、使う場面は選んだ方が良いです。
警告のような雰囲気なので、この表現を使わなければいけない時は、事の重大さや気持ちの強さを明確に伝えたいときになります。
では、普段使いで「~したほうがいい」はどんな助動詞を使えばいいのでしょうか。
正解はこちらです。
You might want to double check.
提供・HiCareer(通訳者・翻訳者へのインタビュー記事や英語学習の情報が満載!)
【こちらの記事も読まれています】
>思わず共感する40代独身女性あるある
>100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
>生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
>旅行のお土産、いくらが適切?
>あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選