【8】杉並区立中央図書館/荻窪
fuelle_画像挿入_8
fuelle_画像挿入キャプション=出典:commons.wikimedia.org photo by Aoisora be CC BY-SA 4.0 from Wikimedia Commons
杉並区政50周年記念施設として、1982年(昭和57年)に開設された「杉並区立中央図書館」。ガラスをふんだんに使った建物は、世界的にも有名な黒川紀章氏の設計によるもの。蔵書数は81万冊ほどです。2006年(平成18年)には図書館に隣接する形で「読書の森公園」が開園。図書館で借りた本をゆっくり読むことができる公園としても利用されています。
【9】都立多摩図書館/国分寺市
fuelle_画像挿入_9
fuelle_画像挿入キャプション=PIXTA
2017年1月に立川市から国分寺市へ移転しました。公立図書館では国内最大級となる、一般雑誌から学術雑誌まで、約1万8千タイトルの雑誌を揃える「東京マガジンバンク」と、乳幼児から高校生世代までが楽しめ、学習の役に立つ「児童・青少年資料サービス」の2つから成ります。とくに、雑誌の創刊号を揃えた「創刊号コレクション」は圧巻!貸し出しは行っておらず、館内での閲覧のみとなります。
電源がつかえる閲覧席も多く用意されており、また無料Wi-Fiも完備されているので、パソコンを持ち込むこともできます。
【10】豊洲図書館/豊洲
fuelle_画像挿入_10
fuelle_画像挿入キャプション=PIXTA
豊洲シビックセンターの9階・10階・11階(一部)が「豊洲図書館」になっています。3面ガラス壁面で日差しが多く入る、木をふんだんに使ったスタイリッシュな内装が特徴。海とレインボーブリッジを見渡せる閲覧席もあります。また屋外には飲食できるテラス席もあり、ちょっとしたカフェのよう。電源も多く用意されており、無料Wi-Fiも完備されているので、パソコンを持ち込んでの作業にも利用できます。
【11】台東区立中央図書館/浅草
fuelle_画像挿入_11
fuelle_画像挿入キャプション=出典:commons.wikimedia.org photo by あばさー
かっぱ橋道具街に面した台東区生涯学習センターの1階・2階が「台東区立中央図書館」になっています。台東区立の図書館ではもっとも多い、約38万点の資料を所蔵。館内には「池波正太郎記念文庫」を併設しているのが、他の図書館とは違うユニークな点です。浅草出身の文豪であり、鬼平犯科帳などの時代小説で知られる池波正太郎氏の著作約1,000冊や資料を所蔵しており、時代劇ファンを中心に人気を集めています。
【12】府中市立中央図書館/府中市
fuelle_画像挿入_12
fuelle_画像挿入キャプション=PIXTA
府中駅から徒歩7分の場所にある、ルミエール府中の3階・4階・5階が「府中市立中央図書館」になっています。書架スペースのほかに資料を閲覧するための「読書室」があり、そして5階には市民や府中市に通勤、通学している方のみできる「学習室」を備えています。そのほか屋上には、誰でも利用可能な気持ちの良い庭園があります。2017年時点で蔵書数は94万冊を超え、東京都内の公立図書館で2番目に多い蔵書となっています。
【13】調布市立中央図書館/調布市
fuelle_画像挿入_13
fuelle_画像挿入キャプション=PIXTA
調布市文化会館たづくりの4階・5階・6階が「調布市立中央図書館」になっています。調布市は”東洋のハリウッド”と称され、映画の撮影が多く行われてきたことより、館内には映画資料室があるのが特徴的。映画関係図書や映画作品原作小説、雑誌、撮影台本、ポスター、パンフレットなど合わせて約3万1,000点にのぼる資料が揃っています。2017年の時点で蔵書数は85万冊を超え、東京都内の公立図書館では4番目に多い冊数です。
【14】千代田区立千代田図書館/九段下
fuelle_画像挿入_14
fuelle_画像挿入キャプション=PIXTA
千代田区役所の9階・10階に「千代田区立千代田図書館」があります。平日は22時まで開館しており、仕事終わりに訪れることも可能。そして約250席ある閲覧席のうち、86席は有線LANコネクタと電源コンセントが利用できるのも嬉しい。また、9階では無線LANに接続ができます。
館内には”図書館コンシェルジュ”が在籍し、図書館の総合案内はもちろん、館内ガイドツアーや本探しのお手伝いのほか、千代田区のレストランや店舗、観光案内まで行っています。
【15】目黒区立八雲中央図書館/都立大学
めぐろ区民キャンパスの地下にある、ワンフロアで段差のないバリアフリー設計の図書館。蔵書数は約40万冊です。ロビーが吹き抜けになっており、またガラス張りの外壁からは明るい光が入る設計のため、地下でありながら開放的な空間。外には図書館付属の庭園「サンクンガーデン」があり、心地よく読書を楽しむことができます。
【16】小平市立仲町図書館/小平市
”Nakamachi”のイニシャル”N”の形をモチーフにした「なかまちテラス」。日本を代表する建築家である妹島和世さんが設計した、ガラス張りのスタイリッシュなこの施設に、公民館と図書館が入っています。地下1階から地上は3階建てで、館内にはWi-Fiを完備。パソコン用の電源がある閲覧席もあります。2階は児童書コーナー、3階が一般書コーナーになっており、自分で資料の貸出ができる自動貸出機も。
施設内1階には「CAZE CAFE なかまち」があり、スイーツやドリンクはもちろん、ドライカレーをはじめとするランチも食べられます。
提供・トリップノート
【こちらの記事も読まれています】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選