不動産会社や金融機関に相談すると……

住宅購入を検討するとまず住宅展示場に行って不動産会社に相談したり、金融機関で住宅ローンの試算をしたりする人がいます。そして今、住宅業界で流行っている「注文住宅」では、好きな設備を自由にカスタマイズできます。床暖房、アイランドキッチン、ウッドデッキ……。

話を聞いていると、いろいろそろえたくなってしまうと思うけど、ちょっと待って。それは本当にあなたにとって必要で、欲しいものでしょうか?

「借りられる金額」は「借りても大丈夫な金額」ではない

不動産会社や金融機関のシミュレーションで出てくる金額(返済比率と言います)はあくまでもあなたの年収に対して、どれくらいの金額の家を買うことができるか、というもの。つまりそこにはそれからかかる生活費などは含まれていないのです。

もし「理想の生活にかかるお金」を明確にしないままお金を借りてしまうと、住宅ローンでいっぱいいっぱいとなり、その後の生活が苦しくなってしまう可能性があります。住宅ローンについては、「借りられる金額」イコール「借りても大丈夫な金額」ではない、ということがポイントです。

住宅ローンのシミュレーションで出てきた金額から、「1. 『理想のマイホーム』を書き出してみよう」のワークをベースに、理想の生活を実現するために必要な金額や生活費を引いて予算を決めましょう。

予算が決まったら金融機関をリサーチ

予算が決まったら住宅ローンをどこで申し込みするか考えていきます。今はさまざまな金融機関が住宅ローンを準備しているので迷ってしまうかもしれませんが、私だったらいくつかの金融機関をまわって金利やコストを比較します。またコストを抑えたいのなら断然ネットがおすすめ。しっかり比較して自分にぴったりな住宅ローンをセレクトしましょう。

「家は資産」と考えるのはギャンブル

「ずっと家賃を払い続けるならいずれ資産になる家を購入したほうがお得なんでしょう?」と質問をいただくことがありますが、必ずしも家が資産になるとは限らない時代になっています。

バブル時代と違い、国内の土地の価格は一部地域を除いて下がり続けています。タイミングによっては自宅を売却できず、毎月税金や管理費だけが差し引かれ、資産どころか負債になってしまうケースも……。不動産が資産になるかどうかは物件とタイミング次第です。まずは自分自身の生活のためにマイホームが必要かを考えましょう。

憧れのマイホームのためにできることはまずセルフリサーチから。ずっと長く付き合っていく住宅ローンも満足できるお買い物にしたいですよね。

文・久富有里加(ファイナンシャルプランナー)/DAILY ANDS

【こちらの記事もおすすめ】
ふるさと納税の失敗を防ぐ3つのステップ
金運アップが期待できる都内の神社5選
注目の最新シェアリングサービス5選
年収300万円の会社員にできる3つの節税対策
マイルを貯める3つのポイント