段々と「もしかしたら本当の話かもしれない」という気に……

上記やりとりからわかるように、ポイントは、手続費用が必要という話を後から持ち出すことによって、支払うという気を起こしやすくすることのようだ。

確かに最初は誰もが疑ってかかるから、手続費用が必要という話を初めに出されるとすぐにお断りということになっていただろう。しかし、数日間にまたがって、何度も何度も、具体的な内容の、迫真に満ちたメールのやりとりをしていると、段々と、この話はもしかしたら本当の話かもしれないという気がしてきた。その後に手続費用の話をされると、うっかり話を信じてしまうのも納得だ。

また、手続費用の金額を、項目ごとに細かく要求し、しかもキリのいい数字とはしないことで、さもありなんと思わせるところが実に巧妙だ。

オレオレ詐欺は自分には関係ない、そんなのに引っ掛かるとはありえない。などとこれまで軽信していたが、筆者は初めて身近な話として感じた。

おいしいメールと国際詐欺に注意を

外務省のホームページを見ると、国際詐欺として有名な事件として、ナイジェリアの「419事件」というものがあるようだ。口座名義の謝礼を払うという話で釣る詐欺事件だ。ほかにも、サッチャー元首相の遺産の一部を相続することができる、アンゴラ反乱軍の亡きリーダーの遺産が政府に没収されないよう協力して欲しい、タリバンに対する秘密作戦遂行中に発見した麻薬絡みの現金をあなたの銀行口座を借りて安全に保管させて欲しい、などといった話で釣る事件があるようだ。筆者の体験したものも、この類の詐欺話であろう。

うかうか話に乗ると、手続費用など経費が必要であるとして送金を求められる。そしてお金を払い込んだが最後、その後は音信不通となる。

世の中、そんなにおいしい“棚からぼた餅”みたいな話があるはずがない。仮に真実だと思ったとしても、外務省に問い合わせたり、弁護士など専門家に相談したりするようにされたい。

文・星川鳥之介(弁護士資格、CFP(R)資格を保有)/ZUU online

【こちらの記事もおすすめ】
思わず共感する40代独身女性あるある
100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
旅行のお土産、いくらが適切?
あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選