太平洋に面した福島県は、東日本大震災で大きな影響を受けた地域としても知られています。今回は、福島県内を走るJR常磐線沿いにあり、地元の方々の力で復興を遂げた、海の見える駅をご紹介します。

【1】JR常磐線 富岡駅(とみおかえき)

写真:CHIRI
写真:CHIRI

2011年に起きた東日本大震災で被災し、不通となっていた樽葉町にある富岡駅。震災の警戒区域として規制され、6年間の休業を余儀なくされましたが、2017年に解除。近代的な駅舎が建てられ、電車の運行が再開されました。駅前には広いロータリーとお土産などを販売する売店があります。

写真:CHIRI

線路の向こう側には、2020年12月時点でも、復興のために働く重機が見られます。ホームからは防潮堤があるため海は見えませんが、上りと下りのホームを往来するために架けられた通路の窓からは、防潮堤向こうに広がる海を見ることができます。

写真:CHIRI
  • アクセス:常磐富岡ICより車で約12分

【2】JR常磐線 竜田駅(たつたえき)

写真:CHIRI

富岡駅から南へ1駅、樽葉町にある竜田駅。震災の影響を受け、およそ3年間休業した後、新設された駅舎で営業が再開されました。周辺には住宅地が広がり、近代的な駅舎が目に飛び込んできます。駅構内に入らずとも、駅の東西を行き来する東西自由通路から、海を見ることができます。

写真:CHIRI
写真:CHIRI

筆者が訪れた際は、新駅舎の隣には、1909年に建てられた旧駅舎の姿も。こちらも海の見える駅として地元の方に長年親しまれてきましたが、その役目を終え、2020年12月現在は取り壊されています。

写真:CHIRI
  • アクセス:常磐富岡ICより車で約20分