41位:【大分】明礬温泉
別府八湯のなかで最も標高が高いところにある温泉地。”湯の花小屋”とよばれる、わら葺きの三角屋根の小屋が点在しているのが特徴的で、鉄輪温泉とともに「別府の湯けむり・温泉地景観」として国の重要文化的景観に選定されています。明礬温泉の人気スポット「明礬 湯の里」では、”湯の花小屋”の見学や絶景露天風呂、別府グルメ、そして温泉コスメの購入などができます。
42位:【宮城】鳴子温泉
鳴子温泉は、東鳴子温泉、川渡温泉、中山平温泉、鬼首温泉を合わせた5つの温泉地からなる「鳴子温泉郷」の中心地です。その大きな特徴は「泉質」で、日本に存在している11の泉質のうち、なんと9つの泉質を鳴子温泉だけで堪能することができます。
そんな鳴子温泉の豊富な湯量と泉質を満喫するには、「湯めぐりチケット(1枚1,300円)」の利用がおすすめ。現金で支払うよりもお特に、6つの入浴施設で温泉を楽しむことができます。なお有効期間も購入日から半年間と長いので、一度に使い切らなくても大丈夫。リピーターにも喜ばれているサービスです。
また鳴子温泉は電車の駅の目の前がすぐに温泉地という立地なので、ゆったり電車で行くのもおすすめですよ。
43位:【鹿児島】霧島温泉
大小20以上からなる、霧島火山地帯に湧出する温泉群の総称。少し場所が離れるだけで、泉質・効能が違う様々な温泉を楽しむ事ができます。タオル片手に温泉を巡り、いろいろな温泉の入り比べも楽しいです。
44位:【鳥取】皆生温泉
皆生温泉のお湯は、県下一の湧出量を誇っており、泉質は含土類食塩泉の「塩の湯」。保湿力が高く、新陳代謝を活発にする働きがあるといわれています。また最近では、海水を用いた自然療法である「タラソテラピー」の効果も期待されています。1世紀以上も前から温泉として利用されてきた皆生温泉の塩の湯は、「元祖タラソ」の異名を持ち、今では山陰屈指の名湯として人気を集めている温泉地です。
45位:【山口】湯田温泉
開湯は約600年前。権現山にある小さな寺の池に傷ついた白狐が毎晩やってきて足をつけていたのを和尚さんが見て、その池を掘ってみると温泉が湧きだしたという「権現山の白狐伝説」が残っており、温田温泉駅前には白狐の像が立っています。アルカリ性単純温泉で、無色透明。肌になじむ柔らかい湯が特徴です。1日に2,000トンもの湯量を誇り、神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労回復などに効き目があります。
46位:【熊本】杖立温泉
大分県と熊本県の県境・熊本県阿蘇郡小国町にある、川の両岸に並ぶ小さな温泉街です。昭和の初めには「九州の奥座敷」といわれて賑わっていました。現在は当時の賑わいこそないものの、昔の名残をそのまま残し、ゆっくりと静かに味わえる温泉として、ファンを増やしています。そしてもう一つのポイントは、「蒸し場」。温泉の蒸気で卵や芋、野菜などを蒸すことができる調理場で、24時間誰でも無料で利用できます。
47位:【福島】飯坂温泉
鯖湖湯
宮城県の鳴子温泉と秋保温泉と並ぶ奥州三名湯の一つで、JR福島駅から電車で30分足らずとアクセスも抜群!古くはヤマトタケルが病の際にお湯に入って回復したと言い伝えがあるほか、さらには松尾芭蕉や与謝野晶子など有名な歌人も訪れた、歴史ある温泉地です。
雰囲気ある温泉郷の街並みはもちろん、日本最古の木造建築の共同浴場である「鯖湖湯(さばこゆ)」や同じく歴史ある「波来湯(はこゆ)」など、共同浴場をまわりながら源泉掛け流しのお湯を楽しむことができます。
48位:【静岡】修善寺温泉
修善寺を中心に広がる「修善寺温泉」は伊豆半島で最も歴史がある温泉地で、日本百名湯にも選ばれています。良質な温泉や情緒ある佇まいの魅力から、夏目漱石や芥川龍之介、川端康成など多くの文豪たちに愛されてきました。
修善寺温泉のシンボルにもなっている”独鈷の湯(とっこのゆ)”は修善寺温泉発祥の湯。弘法大使が仏具の一種である独鈷杵で河原の岩を打ち砕き、霊泉を噴出させたという言い伝えが残り、伊豆最古の温泉と言われています。現在は入浴はできず足湯の利用のみとなっています。
49位:【石川】片山津温泉
片山津温泉は柴山潟を臨む位置にある温泉地で、とくに夕陽が沈む柴山潟に心を奪われます。片山津温泉の総湯は全面ガラス張りの近代美術館のような面立ち。その公衆浴場らしからぬ佇まいに思わず見とれてしまいます。柴山潟を臨む「潟の湯」と、緑豊かな「森の湯」を日替わりで男女入れ替え制で楽しめ、2階にはカフェもあります。泉質は、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉(高張性・中性・高温泉)です。
50位:【佐賀】武雄温泉
1300年の歴史をもつ温泉で、江戸時代には宮本武蔵やシーボルト、吉田松陰なども訪れたと言われている名湯。豊臣秀吉が朝鮮出兵の際に兵士の湯治場として利用したといわれているほど、疲労回復に効果があります。温泉の入口にはシンボルの朱色の楼門がたち、「元湯」「蓬莱湯」「鷺乃湯」の3つの公衆浴場を備えます。「元湯」は現存している木造建築共同浴場では最古のお風呂です。
※本記事のランキングは、トリップノートのアプリでトラベラー会員が登録した「行ったスポット」のデータ(2020年8月時点)を元に算出しています。
提供・トリップノート
【こちらの記事も読まれています】
>【豊洲】「チームラボ プラネッツ」徹底ガイド!お台場との違いは?
>東京のブルックリン!蔵前で行きたい散策スポット・お店16選
>【静岡】本当は広めたくない!柿田川湧水公園の神聖な見どころ5選
>京都・嵐山の人気観光スポットTOP15!旅行好きが行っている観光地ランキング
>【滋賀】SNS映えしそう!長浜のおすすめ観光スポット・お店10選