「あれから17年か~」ということで、NHK朝の連続テレビ小説『おむすび』第15週「これがうちの生きる道」が終わりました。
阪神・淡路大震災を扱うドラマとして、1月17日を通過する週ですから、まずはここに向かって走ってきたわけです。この日に何を描くかで『おむすび』というドラマの真価が問われることになる。
結果としては、「何を言っているのかわからない」という感触でした。
何がやりたかったのかはよくわかります。実際の映像に重ねて、結さん(橋本環奈)たち、神戸の人たちがあの日に思いを馳せる。深い傷を負ったその日を、主人公である結さんの新たなスタートの日とする。そういうことをやりたかったのは、よくわかる。
それをやろうとして失敗した。なんかこう、『おむすび』というドラマが失敗していることが明確になった週だったと思います。
ろくにスケジュールを渡してこない人気俳優を主演にして、ギャルだ震災だ栄養士だとコンセプトを詰め込んで、おそらく脚本にも各方面からの多大なリテイクが入っていることでしょう。逆に、これを作っている人たちの中に「俺たちのやりたいことは完璧に実現できている」と言える人がいたなら、それこそ恐怖でしかない。
第75回、振り返りましょう。
まずその「震災の痛み」の描写に失敗している
1995年の1月17日、阪神・淡路大震災を神戸で体験した結さんが、どんな痛みを抱いたのか。具体的に、何に傷ついたのか。何を失ったのか。それを描こうとしなかったのが最初の失敗だったと思います。
糸島で結さんは、海を眺めながら「全部消えちゃう」とか言って、シケた顔をしていました。どうやら震災でつらい思いをしたらしい。6歳の子から、10年以上にわたって笑顔を奪ってしまうほどのことがあったようだ。姉のアユ(仲里依紗)に「マキちゃんのことは私だってつらい」と食って掛かったこともあったし、エピソードトークで翔也(佐野勇斗)を泣かせたこともあった。