良かれと思ってやった掃除や対策が、実はモノを傷める原因になっているなんて事態は防ぎたいものです。クリンネスト2級で整理収納アドバイザーの伊藤まきさんに、掃除前に知っておきたい「やってはいけない掃除」ベスト15をご紹介してもらいます。
「やってはいけない掃除」目次
・1位:100均の「結露シート」でカビ対策
・2位:SNSで紹介される掃除方法
・3位:「設備・取扱説明書」を読まない掃除
・4位:なんでもかんでも「オキシ漬け」
・5位:お風呂とキッチンを「トイレ用洗剤」で洗う
・6位:どこにでも「メラミンスポンジ」を使う
・7位:石素材に「クエン酸」「重曹」「酸素系漂白剤」を使う
・8位:「塩素系洗剤」の使いすぎ
・9位:「分解掃除」のしすぎ
・10位:油汚れに強い「セスキ炭酸ソーダ」をアルミ素材に使用
・11位:お風呂の床の「ゴシゴシ洗い」
・12位:アルコール液でフローリングや家具を拭く
・13位:水回りの「コーティング」
・14位:カビ取り剤の上からこする
・15位:説明書を読まないまま、お風呂に防カビ剤を使用
※2022年12月6日掲載の記事を再編集しています。
【やってはいけない掃除】
1位:100均の「結露シート」でカビ対策
気温が下がってくると、結露が気になりますよね。結露はこまめな手入れを怠ると、高い修繕費用がかかることも……。100均の結露シートを使う方も多いと思いますが、この中古マンションの場合、結露シート、ロールカーテン共にカビだらけで、湿ったシートのせいで窓枠の内部まで腐っていました。「結露シートのつけっぱなし」でカビが増えたとのこと。思わぬ修繕費がかかりました。