――昭和時代は、皇后さまを総裁に、旧華族、旧皇族の女性がズラリと役員を務めていますね。名家出身の女性しか入れませんという排他的な空気は、なかなかキツいものがあります。

堀江 大奥じみた雰囲気はありますよね。ただ、世間から悪意の目を向けられすぎているのでは、と感じる点もありました。

 たとえば、先ほどお話した大宅壮一の記事によると、聖心女子大出身の美智子さまが皇太子妃に決定したというニュースを聞いた常磐会メンバーは、うちの会員の中から皇太子妃が出るはずだと信じ込んでいたので、「ひどくプライドを傷つけられて、『いかに皇太子さまのご希望とはいえ、(美智子さまが)ご遠慮してお断り申し上げるべきだった』という意見が、有力会員の間を支配したという」。

 ほかには「理事の肩書をもつ某老女のごときは、いたってテレビ好きで、特に皇族関係のニュースときたら、画面にかじりつくように見入っているのだが、この日に限り、テレビにお尻をむけて、一日中スイッチを切りっぱなしにしていたという」。

――なるほど、常磐会VS聖心女子という構図が描かれたんですね(笑)。

堀江 入江侍従長(当時)によると、常磐会の会長を長年勤めていた松平信子さんは、常磐会出身者ではない美智子さまが皇太子妃に決定したことに憤激しました。しかも、発表直前まで秘密にされていたのが腹立たしいというのです。

美智子さまいじめの手先だった柳原白蓮

堀江 昭和30年代に皇太子殿下(現・上皇様)の御教育参与(=教育係)として、御所でも勤めていた「保守派の大物」である松平さんが大反対することは見えていたので、妨害工作などできないように事前まで隠されてしまっていたようですね。

 その松平さんの手先のようにして動いていた一人が、柳原白蓮さんだといいます。柳原さんは旧華族の出身ですけれど、富豪の男性を捨てて、貧しい弁護士志望の男性のもとに走るなど、奔放な恋愛事件を起こしたことで、華族の肩書を捨てさせられているんです。