──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ

 『どうする家康』第39回「太閤、くだばる」は、秀吉(ムロツヨシさん)の死とともに酒井忠次(大森南朋さん)の退場もありました。忠次の死については触れそびれていましたが、ドラマの演出は史実とはかなり異なる印象でしたね。史実の忠次が京都に隠居していたのは事実ですが、ドラマのように家康が忠次を訪問したという記録は皆無のようです。

 忠次がわざわざ京都で隠居していたのは、家康との関係が悪化したことで不遇の晩年を過ごしていた忠次の窮状を秀吉が見かねたからともいいます。秀吉は家康の了解を得て、忠次を京都に呼び寄せたのです。最晩年の忠次は、徳川家関係者よりも豊臣一門との付き合いのほうが深くなっていました。忠次の死についての詳しい情報は、「徳川四天王」の筆頭にもかかわらず不自然なまでに存在しませんが、これは忠次の子孫たちが徳川家より豊臣家との関係が深くなったことを隠そうとした結果かもしれません。ちなみに「四天王」については、忠次だけでなく本多忠勝と榊原康政も家康との関係が微妙に変化しており、つまり家康との関係が本当に良好なままだったのは井伊直政だけでした。これについてはまた後の機会にでも触れることができればよいですね。