時代とともに供養にかかる費用も変化

(画像提供:aki/stock.adobe.com)

最後に考えておきたいのが、お葬式に関する終活です。時代とともにお葬式の形も費用も変化しています。どのような考えを持った人が増えているのか、終活で何をするのか考えていきましょう。

多様化するお葬式の形

以前は、親族や友人、近所の人など多くの人がお葬式に参列するのが一般的でした。しかし、このところは、家族葬や直葬のように参列者が少なくて済む形式が増加傾向にあるようです。合理性を重視し費用を抑えたいと考える人が増えているのが、理由の1つでしょう。

また、亡くなる前に本人が自分のお葬式のプロデュースをするケースが増えているのも特徴です。誰に参列してもらうかだけでなく、お葬式の詳しい内容を自分で決め、事前に準備をしています。そうすることで、自身の希望通りのお葬式ができ、ほかの親族に迷惑をかけないメリットがあります。

お墓やお仏壇をしまう人も

終活ではお墓やお仏壇をしまう人もいます。理由はお墓を引き継ぐ人がいない、遠方でなかなか行けない、1人っ子同士の結婚だとそれぞれの実家のお墓やお仏壇の管理は負担になるなどの理由からです。

墓じまいは、墓石を取り扱っている業者やお寺に相談すると対応してくれます。費用はそれぞれで違いますが、墓石の撤去などは1平方メートルあたり10万円から15万円ほどです。改めて新しいお墓や納骨先に移すには、数万円から数百万円かかるでしょう。

次にお仏壇のしまい方ですが、こちらも仏壇店に相談するのが一般的です。一例ですが、お仏壇の引き取りや供養で、5万円弱から8万円ほどになります。お仏壇にあるお位牌は、お寺に預けて供養してもらったり、閉眼供養と呼ばれる魂抜きの儀式をしてもらったりするとよいでしょう。

終活で整理するものはたくさん!少しずつ取りかかろう

終活で整理するものはたくさんあります。また、人によって何を整理するのかが違うのも特徴です。終活によって現金を手にすることもあるかもしれませんが、逆に処分に費用がかかることもあります。

あれもこれも処分して費用がかさみ、残りの生活が厳しくなるのは本末転倒です。予算を考え、無理のない範囲で少しずつ取りかかりましょう。

提供・UpU

【こちらの記事もおすすめ】
思わず共感する40代独身女性あるある
100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
旅行のお土産、いくらが適切?
あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選