──歴史エッセイスト・堀江宏樹が国民的番組・NHK「大河ドラマ」(など)に登場した人や事件をテーマに、ドラマと史実の交差点を探るべく自由勝手に考察していく! 前回はコチラ
『どうする家康』第47回「乱世の亡霊」では、茶々(北川景子さん)がふたたびクローズアップされました。少女時代の茶々は、母のお市(北川景子さん・二役)が家康(松本潤さん)を信じ切っている様子から、自身も家康を憧れの君として心の中で慕っていました。しかし、夫・柴田勝家(吉原光夫さん)が秀吉(ムロツヨシさん)と敵対し、お市らが窮地に追い込まれた際、家康はお市からの援軍要請を無視し、お市は自害に追い込まれました。茶々たち姉妹は「宿敵」秀吉の手で育てられることになり、後年、茶々は秀吉の側室になりましたが、茶々はお市以上に家康に裏切られたと感じ、彼をひたすらに憎むようになっていった……ということのようでした。
第38回に、秀吉不在の合間を縫って茶々が家康のもとに行くシーンがあったのを読者の皆さんは覚えておられるでしょうか。「茶々はずっと思っておりました。あなた様は私の父であったかもしれぬお方なのだと。まことの父はあなた様なのかもと。父上だと思ってお慕いしてもようございますか。茶々はあなた様に守っていただきとうございます」と家康の手を取って涙ぐんでいましたが、あれは家康を篭絡するための言葉ではなく、半ば本心であり、そして伏線でもあったのでしょう。しかし、この時も家康は茶々が望むような答えを返してはくれず、茶々の中で「家康は不実な男である」という思いが固まったようです。家康に裏切られたと感じた茶々は、我が子の秀頼(作間龍斗さん)を自分がずっと抱いていた理想の家康像、すなわち「信じる者を決して裏切らず、我が身を顧みずに人を助け、世に尽くす」という「まことの天下人」として養育することになったわけです。