◆今後、トラブルが起こらないためにすべきことは
このように今後、脚本家側が積極的に原作を作りにいったり、メディア側が積極的にオリジナル執筆能力のある脚本家を起用した漫画原作や小説を作らせ、ある程度人気を作り上げてからドラマ化する例が増えてくるのかもしれません。
しかし、これではどこか視聴者側がメディア側にコントロールされている気分になることでしょう。カラクリが透けて見えるのが、視聴者側が一番嫌うところ。大人の事情や大きな会社の力があるならなおさらです。そもそも局側が十分な時間をとって、ドラマを丁寧に作ろうという姿勢があればいい話なのです。
結局は、オリジナル・原作に関わらず良質なドラマを作るために必要なのは制作する上での十分な期間と、コミュニケーションがとれる風通しのいい現場でないでしょうか。
以前から問題視されつつも、見逃され続けていた映像化に当たっての原作改変問題。『セクシー田中さん』原作者・芦原さんの必死の訴えによってパンドラの箱が開き、多くの議論がいまだ交わされています。昨今騒がれる多くの問題と共に、メディアの中で有耶無耶にされてきたことの変換点に私たちは今立っているのかもしれませんね。
<文/小政りょう>
【小政りょう】
映画・テレビの制作会社等に出入りもするライター。趣味は陸上競技観戦