医療保険は、掛け捨て型と貯蓄型の2つに大別される。両者にはどのような特徴があるのだろうか。医療保険に加入する際は掛け捨て型と貯蓄型、それぞれのメリット・デメリットを把握したうえで比較検討し、自分に合った商品を選ぶことが大切である。
掛け捨て型と貯蓄型 それぞれの特徴とは
医療保険には、掛け捨て型と貯蓄型の2種類がある。
「掛け捨て型」とは解約返戻金がないタイプの契約で、保険期間が定期か終身かを問わず、解約時に払い込んだ保険料が戻ってくることはない。
これに対して「貯蓄型」とは、解約返戻金がある契約のことをいう。解約返戻率は保険期間の長さに比例して高くなっていくのが一般的で、解約した場合はその時点における返戻率に基づき算出された解約返戻金を受け取ることができる。
健康祝金・生存給付金がある医療保険も販売されている
近年は「健康祝金特約」を付加できる医療保険も販売されている。
例えば、アクサダイレクト生命保険株式会社の『終身医療保険』では、3年間、給付金等を受け取る事態にならなかった場合に、健康祝金が支払われる。また、損保ジャパン日本興亜ひまわり生命保険株式会社の『女性のための入院保険 フェミニーヌ』では、生存している限り、途中で給付金を受け取ったとしても3年ごとに生存給付金が支払われる。
解約返戻金とは性格が異なるものの、約定の要件を満たした場合に給付金を得られるという点において、健康祝金特約や生存給付金特約を付加した医療保険も「貯蓄型」に分類できるだろう。
人気があるのは貯蓄型の保険
2016年に実施された調査によると、「生命保険は掛け捨て型商品志向か貯蓄型商品志向か」という質問に対して、65.2%の人が「貯蓄型商品志向」、27.5%の人が「掛け捨て型商品志向」と回答している(生命保険文化センター『平成28年度生活保障に関する調査』より)。
やはり「掛け捨てはもったいない」「貯蓄型のほうが得」「保険料が返ってくる商品のほうがいい」といった意識がはたらくのであろう。これは生命保険についての調査だが、医療保険についても同様だと考えられる。
しかし本当に貯蓄型のほうが得なのだろうか。ここからは掛け捨て型の医療保険と貯蓄型の医療保険について、それぞれのメリット・デメリットを分析する。