「動画保存くん」というサイトをご存知でしょうか。この記事では「動画保存くん」の概要や使い方、危険性、違法性などについて紹介しているのでぜひご覧下さい。また「動画保存くん」以外にも、Twitter動画を保存できるサイトやアプリも紹介しています。

動画保存くんとは?

動画保存くんの使い方を解説!危険性や違法性は?
(画像=『Sorte plus』より引用)

まず初めに、「動画保存くん」とは何かについて説明していきます。ここでは、動画保存くんにできることや、ウィルス感染の危険性について検証しています。

動画保存くんができること

動画保存くんの使い方を解説!危険性や違法性は?
(画像=『Sorte plus』より引用)

「動画保存くん」ができることは、「Twitter上の動画を保存する」ということです。WindowsやMacなどのパソコンを始め、AndroidやiPhoneなど全てのデバイスに対応しています。

Twitterでは、毎日様々な動画が投稿され、楽しんだり驚いたりしている人も多いのではないでしょうか。動画を見ていく中で「繰り返しみたいな」「オフラインでも見たいな」と思うかもしれません。そうすると自分が持っている端末に保存したくなるでしょう。その際に、「動画保存くん」が活躍します。

ちなみに「動画保存くん」サイト内にある利用規約には、「著作権法に違反する動画」「無修正動画」「児童ポルノに該当する動画」などの保存を禁止していることを定めています。もし、これらに該当するユーザーが発見されれば、速やかに削除され、利用ユーザーも使用が禁止されます。

動画保存くんを使うとウイルスに感染する危険性は?

動画保存くんの使い方を解説!危険性や違法性は?
(画像=『Sorte plus』より引用)

「動画保存くん」を使うとき、「ウィルスに感染するのでは?」という心配が生じるかもしれません。結論から言うと、「動画保存くん」を利用することによるウィルス感染は可能性が低いです。

しかしあくまで可能性の話であり、この先もウィルス感染しないとは言い切れません。現時点ではウィルス感染が報告されていないのです。

ウィルス感染の心配は今のところありませんが、悪質な広告をクリックしてしまったために、詐欺やトラブルに巻き込まれる可能性はあります。Yahoo知恵袋では、中学生がフィッシング詐欺に合ったという事例が報告されています。

フィッシング詐欺とは、「ウィルスに感染しました」等のように消費者に不安を与えるようなポップアップ表示から、クリック先でクレジットカードの入力を求められ、情報が盗まれる悪質な手口の詐欺です。

万が一フィッシング詐欺に遭いそうになった場合は、クレジットカードや氏名、住所、電話番号などの個人情報は入力せずに画面を閉じましょう。

このように、「動画保存くん」にはウィルス感染の報告は今のところありません。しかし「動画保存くん」に限らず、動画保存サイトに出てくる広告はクリックしない方がいいでしょう。