山形の有名なものランキングTOP50(第40位から第31位)
山形といえば第40位:山寺 せみ塚
第40位にランクインしたのは、山寺の山門から仁王門へと続く石段の途中に建立された松尾芭蕉さんの句をしたためた短冊を納めた記念碑、山寺 せみ塚です。
「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」というは句はあまりにも有名ですが、 真夏になると実際に蝉時雨が聞こえるようなので、是非訪れてみてはいかがでしょうか。
山形といえば第39位:霞城セントラル
第39位にランクインしたのは、山形駅から直結で、山形県と山形市による2か所の観光案内所があって便利な霞城セントラルです。
観光で訪れた人はまずはここを訪れましょう!
山形といえば第38位:立石寺 芭蕉と曽良の像
第38位にランクインしたのは、松尾芭蕉さんや河合曽良さんが訪れたことでその名を知られる立石寺の芭蕉と曽良の像です。
「閑かさや岩にしみいる蝉の声」の一句が有名な俳人、松尾芭蕉さんと『おくのほそ道』の道中を一緒に旅したという、その弟子の河合曾良さん、二人の姿を象った銅像がお寺の中程に建てられています。
山形といえば第37位:最上義光騎馬像
第37位にランクインしたのは、山形城の東側、二の丸櫓門を入った広場の中央に建てられた最上義光騎馬像銅像です。
猛々しい馬の上で采配をふるう最上義光公の勇ましい銅像は一見の価値ありです!
山形といえば第36位:羽黒山の爺スギ
第36位にランクインしたのは、羽黒山の五重塔脇にある樹齢約1000年とも言われる大木で、国の天然記念物に指定されている羽黒山の爺スギです。
随神門から歩いて10分くらいの距離で、神橋からしばらく進むと左手に見えてきます。大杉の背景に小さく見える五重塔との眺めは時代を超えた壮観さです。
山形といえば第35位:鳥海山
第35位にランクインしたのは、出羽富士とも呼ばれる鳥海山。コニーデ型の火山として知られ「影鳥海」の奇観や豊富な高山植物が全国的にも有名です。
山形といえば第34位:藩校致道館
第34位にランクインしたのは、鶴岡公園の東側に位置し、庄内藩の学問所である藩校致道館です。現存する藩校としては東北で唯一の建物で、現在は構堂、表門・東西御門などの施設が一般公開されています。
山形といえば第33位:仁王門
第33位にランクインしたのは、山寺の山門から五大堂までの中間点ぐらいのあたりに位置する仁王門です。険しい山道を登ってきた中間地点あたりにあるので、登山の途中にここで一息つく人も多いポイントです。
特に夕陽に照らされた仁王門は勇壮な眺めなので、是非訪れてみて下さい。
山形といえば第32位:鶴岡カトリック教会天主堂
第32位にランクインしたのは、明治建築のロマネスク型天主堂としても貴重な価値を持った鶴岡カトリック教会天主堂です。珍しい技法で制作された窓絵や黒いマリア像はが世界的にも有名なので、山形県を訪れた際は絶対に見ておきたい名所の一つです。
山形といえば第31位:湯殿山神社
第31位にランクインしたのは、修験道の霊地として知られる、標高1500m、月山南西山腹に連なるなだらかな稜線の山、出羽三山の奥宮・湯殿山神社です。
写真撮影禁止、参拝は土足厳禁なので注意は必要です。温泉の湧き出る巨岩が御神体として祀られており、季節を問わず多くの参拝客で賑わっています。