◆「言葉はすべてを語らない」と実感

 最後にもう一つ、言葉の世界だけに捉われなくなった理由は、あるレストランでの体験にありました。東京にあるフランス料理店なのですが、そこでのお品書き(「はまぐり、うめいろ、うずら、みかん、かぬれ」とひらがなで書かれた単語が並んでいるだけ)を見て、運ばれてきた見事な料理を味わい、言葉はすべてを語らないことを実感したのです。

ある日のランチコースのお品書き。「はまぐり、うめいろ、うずら、みかん、かぬれ」の文字が並んでいる
ある日のランチコースのお品書き。どんな料理が出てくるのか、言葉だけではわかりません
 言葉よりも大事なのは、そこから広がる想像力と感じる心である。

 それを素晴らしい料理を食べることで理解した息子は、言葉の世界が苦しいものではなくなりつつあります。

 そして読解テストのような問題を解く姿勢にも主体性が宿っています。もちろんこの先どうなるかはわかりませんが、これからもマイペースに、真の国語力を磨いていこうと考えています。

 読んで書いて実行すること。私がお伝えしたいのは、身近な料理からこれらの能力を磨くことは、工夫次第で大いにできるという考え方です。共感いただけるポイントが一つでもあれば、とっても嬉しく思います。

<文/食文化研究家 スギアカツキ>

【スギアカツキ】

食文化研究家、長寿美容食研究家。東京大学農学部卒業後、同大学院医学系研究科に進学。基礎医学、栄養学、発酵学、微生物学などを学ぶ。現在、世界中の食文化を研究しながら、各メディアで活躍している。女子SPA!連載から生まれた海外向け電子書籍『Healthy Japanese Home Cooking』(英語版)好評発売中。著書『やせるパスタ31皿』(日本実業出版社)が発売中。Instagram:@sugiakatsuki/Twitter:@sugiakatsuki12