「天蚕糸」の読み方をご存じでしょうか?
「てんさんし」と読むこともできますが、もっと日常的な読み方がありますよ。
きっとあなたも耳にしたことがあるはずです。
さて、あなたには正しい読み方がわかりますか?
「天蚕糸」の読み方のヒントはこちら
- ひらがなで書くと「〇〇〇」の3文字
- 蛾の幼虫の体内にある絹糸腺(けんしせん)から作る糸のこと
- 釣り糸として使います
以上の3つのヒントから考えてみてくださいね。
「天蚕糸」の読み方!正解は!?
正解は「てぐす」です!
「天蚕糸(てぐす)」は「てんさんし」や「てぐすいと」とも読まれますが、一般的には「てぐす」と読むことが多いでしょう。
天蚕糸とは、テグスサンという蛾の幼虫の体内にある絹糸腺から作られた、白色透明の糸のことです。
丈夫で伸びやすく透明な天蚕糸は、釣り糸として適しているのではないかと漁師が注目したことから、釣り糸や魚の捕獲用の網に使われるようになりました。
現代では、合成繊維で作られたものも天蚕糸と呼ばれています。
【こちらの記事も読まれています】