さて、新潮によると、5月27日に東京・丸の内でオークションが開かれ、豊臣秀吉ゆかりの「黄金の茶道具一式」が出品されたという。
金の含有率は80~87%で、貴金属としても価値のあるものだそうだ。
スタートは1億2000万円からで、ついには3億円で落札されたそうである。
ではなぜ、このような貴重なものが出品されてしまったのか。諸説あるらしいが、この茶道具一式は藤堂高虎の死後、三重県津市一帯を治めた「津藩」の藩主を務めた藤堂家の子孫に守られてきたが、戦後、現当主が子供の頃、親族が勝手に土地を県に寄付してしまったそうだ。
現当主は三重県を相手に所有権の確認を求める裁判を起こしたが敗訴してしまった。そのためもあるのか、現当主は都内に在住しているそうだ。
「黄金の茶道具一式」は銀行の貸金庫に入れてあったというが、地元でも見た人はいないという。
唐様で書く三代目ではないが、いろいろな事情があって手放したのであろう。
落札したのは茨木県筑西市にある廣澤美術館。町興しの目玉にしたいそうだ。
【こちらの記事も読まれています】