3.慣らし保育が終わらないときにすべき行動3パターン
職場への復帰も控えているのに、慣らし保育が思うように進まない…と悩んでいるママに行動してもらいたい行動3パターンをご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。
(1)徐々に預け時間を伸ばしていく
慣らし保育は徐々に時間を伸ばして行いますが、更に伸ばす時間を細かくしてみましょう。担任の先生に相談すれば快諾してくれますし、こまめに担任の先生とコミュニケーションを取ると今後の保育園生活の安全にも繋がります。
30分~1時間単位で伸ばしてみて子どもの様子を観察してみましょう。子どもも「ママはお迎えに来てくれる」と理解してくれれば、慣らし保育中にずっと機嫌が悪い子も徐々に保育園で落ち着いて生活できる時間が増えていきます。
(2)お迎えの際に保育室に入り笑顔で担任と会話する
子どもは親の表情や声のトーンをよく見ています。「ママが笑顔で毎日お話しているこの人(担任)は、もしかしたら味方かもしれない!」とゆっくり理解していきます。保護者と保育士の関係性も築けるので子どもにとってもママにとっても安心に繋がりますよ。
担任の先生と子どもの様子や雑談をしました!なるべく会話の中で子どもにも話を振り、みんなで仲良くしようねという気持ちで過ごしていました!なかなか慣れなかったわが子も、今ではバイバイ♪と手を降って保育室に入ります。
(3)さっぱりした対応を心がける
保育園で泣いている我が子を見ると、つい心配になってその場を離れるのが申し訳ない気持ちになりますよね。
特に、1歳や2歳になると環境の変化に敏感になり、泣いてしまう子は多いです。
しかし、一定の割合でママがお部屋からいなくなるとケロッと切り替えておもちゃで遊びだす子はいます。
少し酷に聞こえるかもしれませんが、保育園に預ける際はさっぱりとした対応を心がけてみるといいでしょう。そのかわり、お迎えの際はたくさん褒めてスキンシップを取り子どもを安心させてあげましょうね。
PRIMEでは、ワーママ歴14年目の編集者と気軽に話せる相談窓口を開設。相談相手は、実際にフルタイム正社員を続けながら、働き方やキャリア、育児との両立に悩み、今では転職し自分なりの答えを見つけた現役ワーママです。
実際に利用した転職サイトや転職成功までの流れについてもお話できます。無料なので気楽に悩みを話しに来てください。
4.【気になる!】慣らし保育中の保育者の本音
慣らし保育に子どもが慣れず、担任の先生に迷惑をかけているのではないか?と不安に思っていませんか?保育者の目線からすると、答えはNO!泣いてしまうのも慣れないのも当たり前です。どんな子も大切ですし、園児に順位はありません。
(1)泣いてるのは頑張っている証拠!自分の担任の子は可愛い
担任が自分のクラスの子にかける想いはとても強いです。手がかかる子は関わる時間が必然的に濃くなり、余計に可愛く愛おしく感じます。それは0歳児クラスのみならず、1歳、2歳児クラスでも同じです。
なかなか保育園に慣れない子がいましたが、その必死さも可愛くてこの子のために頑張る!という気持ちが沸いてきました。
保育士が転職を考えるタイミングは、自分が担任した子どもが卒園を迎えるタイミングというくらい子どもへの思いは強く、深いです。
私の職場は子どもへの愛が強い保育士ばかりで、休憩中は子どもの可愛いエピソード自慢大会でした!!もちろん卒園式は大泣き!
(2)どうしたら落ち着いてくれるかな?どんな遊びが好きかな?
早く安心して欲しいと思いつつも、不安の強い子どもはなかなか泣き止みません。そんなとき、どうしたら落ち着いてくれるかな?どんな遊びで興味を持てるかな?と考えて様々なおもちゃを使っています。
保育園の連絡帳に、この歌を家で聞くと落ち着くと記入したら翌日すぐに試してくれました!
慣らし保育中は落ち着いて過ごせるように手遊びや歌など子どもの気を引けるように関わります。お部屋の中にいた方が落ち着ける子、外の空気や音に触れた方が落ち着く子、ひとりひとりの性格や特徴を知るために色々な関わり方をします。
(3)慣らし保育期間は全職員みんなが楽しみにしている大イベント!
慣らし保育は保育園の年度初めの大イベントです。特に0歳~1歳クラスの慣らし保育が一番大変なので、他のクラスの担任やフリー業務担当の保育士、主任、園長先生全員が関わります。慣らし保育の期間は1年でこの時期しかないので、保育士をはじめとする職員全員がイベントのように捉えて楽しくこなしています。
休憩中は新入園児がどんな子なのか、慣らし保育中にあった出来事を職員にシェアしてみんなでほっこりしたり、次の日の関わり方を考えたり保育園が一体となって楽しんでいます。
慣らし保育期間中の空気は特別で、保育士も他の職員もみんながワクワクしながら過ごしていました!
(4)人見知りが激しくても、みんな同じだけ可愛い
人見知りが強い子でも、もちろん皆可愛いです。職員は例え人見知りをされても「うん!ママ以外の人の判別ができてて偉い♡」という考えですし、ママにしか心を開いていなかったのが徐々に担任に慣れて、他の保育士にも慣れて…と段階を踏むのも理解しているので安心してくださいね。
人見知りの強い子が自分の抱っこで泣かなくなったときの幸福感は言葉では言い表せないです!!最高の一言です!
ママが思っている以上に保育士は子どものことが大好きで大切に思っているのです。保育園で泣いてばかりで迷惑をかけてる…と不安に思わず、安心して任せてくださいね。