今回は宮城弁の特徴・代表的な方言・かわいい方言をご紹介します◎ 「ズーズー弁」が有名な宮城弁ですが、クスッと笑ってしまうような面白い方言や、告白など相手に想いを伝えるときに使えるかわいい方言、日常的に使える方言など、種類も用途もたくさんあるのでぜひ参考にしてみてください♩
みなさま、こんにちは!宮城県ご当地ライターの沙栄です!
東北地方の方言といえば「ズーズー弁」が有名ですが、他に宮城弁にはどのような特徴があるのかご存知ですか?
今回は宮城弁、仙台弁の特徴や代表的な方言、かわいい方言を例をあげてご紹介します♩これから宮城県へ引っ越しや旅行で訪れる方、宮城県民と話す機会がある方は本記事を参考に覚えてみてくださいね♡
宮城県の方言の特徴とは?
東北の中でも都会といわれる宮城県の方言は比較的覚えやすいとされており、イントネーションや言葉のちょっとした違い、語尾の違いなどが特徴です♡
宮城県で使われている方言は主に仙台弁といわれており、県北部や沿岸北部で使われる「三陸方言」、県南部で使われる「仙南方言」、仙台など宮城県都心部で使われる「仙台方言」の3つに分けられます!
仙台弁の主な特徴は、
- ズーズー弁
- 語尾に「〜べ」がつく
- 濁音が多い です*
東北の方言は「ズーズー弁」といわれ「じ」を「ず」、「じゅう」を「ずう」と発音するため「ズーズー弁」と呼ばれるようになったといわれています!また、「〜だべ」のように語尾に「べ」がついたり、「どさいぐの?(どこに行くの?)」など語尾だけでなく、本来濁音がつかない箇所に濁音をつけて話すことが多いのも特徴の1つです♩
宮城弁の定番の方言リ
おばんです
意味:こんばんは
宮城県の有名な番組でも冒頭に「おばんです!」というほど、宮城県民には親しまれている言葉です♩「おばんです」は北海道から東北まで広い地域で使用されており、比較的年齢層の高い方が使用することが多い言葉です!
丁寧な言い方だと「おばんでございます」「おばんでござりす」「おばんでがす」を使います*
- 【例文】
- おばんです。今日は暑いですね。(こんばんは。今日は暑いですね。)
いずい
意味:しっくりこない、違和感がある、フィットしない
「いずい」は宮城県の方言の中でも最も通じにくく、説明しにくい方言と言われており、「なんとなく不快感がある」「フィットしない」「しっくりこない」など、「ちょっとした違和感・不自由感」を表現するときに使う言葉です☆
他県の人に「いずいって何?」と聞かれても、宮城県民からすると「いずいはいずいだよ。なんて説明したらいいのかわからない…」とお互いに悩んでしまう方言です。「いずい」を標準語でうまく表現できる言葉がなかなかないため、使い慣れていない他県の方には理解しづらいようです。
例えば、服がフィットしないとき、靴に小石が入ったとき、目に何か入ってしまった時などに「なんかいずい」といいます*
私も宮城県に住みはじめた頃は、友人の話す「いずい」が全く理解できず、意味を聞いても友人もうまく説明できず…「感覚的に話している」と言われた記憶があります。
使うことに慣れるとすごく便利な言葉なので、あまり深く考えず感覚的に使ってみてください◎
- 【例文】
- 目にゴミが入っていずい(目にゴミが入って違和感がある)
靴がいずくて歩きにくい(靴がフィットしなくて歩きにくい)
おはよう靴下
意味:指先に穴があいた靴下のこと
指先に穴があいた靴下から、指が「おはよう」と顔を出しているように見えることから、この呼び方が定着したといわれています♩
比較的新しい方言で、学校などで若者に使われていることが多いようです!こういうちょっと恥ずかしいことを和ませてくれる、ユーモアある方言がもっと増えてくると楽しいですね♡
- 【例文】
- あ!おはよう靴下だ!(あ!靴下の穴が空いているよ!)
たごまる
意味:ひもやロープなどが絡まってほどけないこと
「たごまる」とは主に「ひもなどが絡まってほどけないこと」をいいますが、他にも「着ている服が1ヶ所に寄っている」「固まる」という意味もあります*洋服を重ね着したときに、中に着ている服の袖がまくれてすっきり袖が通らないときや、袖をたくしあげたときにモコモコっとなったときに使います!
- 【例文】
- 電車の入り口にたごまってるな〜(電車の入り口に人が固まってるな〜)
いきなり
意味:とても、すごく、たいへん
「いきなり」は標準語にもありますが「急に」という意味ではありません。他県の方に「いきなり!」というと意味を履き違えられることもあるかもしれませんね。「いきなり」が訛って「いぎなり」「いぎなし」「いぎなす」と使われることもあります☆
- 【例文】
- いぎなしすごい!(とてもすごい!)
うるかす
意味:お米や食器などを水に浸す
「うるかす」は、家事をしているときなど日常会話で使われる言葉の1つです*
- 【例文】
- お米といで、うるかしておいて!(お米といで、浸しておいて!)
おしょすい
意味:恥ずかしい
「おしょすい」は主に「恥ずかしい」という意味で使われますが、「ありがとう」という意味でも使われる方言です*
比較的年配の方に多い方言で、特に三陸地方で使われることが多いといわれています。「おしょすい」は東北地方の中でも言い方が異なり、青森県では「めぐせ」、秋田県・山形県では「しょし」、岩手県では「おしょすい、しょすい」などといいます!同じ東北地方でも言い方が違って面白いですよね♩
- 【例文】
- おしょすいごとすな!(恥ずかしいことするな!)
〜べ、〜ぺ
宮城県民は、言葉の語尾に「〜べ」や「〜ぺ」をつけて話します♡
「来っぺ、来るべ(来るだろう)」や「行くべ(行こうよ)」などと、同じ表現でも色々な意味に使われている方言です!
- 【例文】
- 早くお出かけすっぺ(早くお出かけしよう)
もぞこい
意味:かわいそう
「かわいそう」と哀れむ気持ちだけでなく「かわいい」「助けてあげたい」というニュアンスが含まれている方言です♡
よくご年配の方が、散歩中の子どもを見て「もぞこいなぁ」といっている光景が見受けられます♩
- 【例文】
- あの子どももぞこいなぁ(あの子ども可愛いなぁ)
がおる
意味:疲れる、元気がない
いきなり「がおる」といわれると怒られたような強いイメージを感じますが、逆に弱っているときに使う方言です* 日常会話でよく使われる言葉だからこそ、他県の人には伝わりにくい言葉かもしれません。
- 【例文】
- たくさん運動したからがおった〜(たくさん運動したから疲れた〜)