仕事にパソコンやタブレットを使うことが多くなった今。肩こりやめまいに悩まされている人は多いでしょう。今回は「脱肩こり・めまい」を実現するために肩こりとめまいの関係性や改善方法について詳しく解説します!
肩こりとめまいの関係とは?
肩こりは首から肩にかけての筋肉が固くなり、疲労感や痛みを感じることです。
男性よりも女性に多い症状だといわれています。
女性は肩まわりの筋肉量が少ないうえに重みのあるバストをが抱えなければならないため、男性よりも肩にかかる負担が大きいのです。
肩こりがめまいを引き起こす!
実は、肩こりとめまいは密接な関係性を持っています。
肩こりは筋肉だけでなく肩まわりの神経も痛めてしまい、それによって自律神経に関係するめまいが引き起こされるのです。
肩だけでなく首までこっている人は起床時など頭を動かしたときにフラフラするめまいを感じることがありますね。
自分がどんなめまいで悩んでいるかによって対処法も異なります。
めまいを感じたとき、自分がどんな行動を取っていたか思い返してみてくださいね!
肩こりの原因
めまいの原因になる肩こり。それでは肩こりの原因は何なのでしょうか?
主な原因は3つあります。皆さんはどれだけ当てはまるでしょうか。
①長時間のデスクワーク
現在ではどの企業でもパソコンで作業することが当たり前になりつつあります。
しかし、パソコンなどを使用した長時間のデスクワークは肩こりの大きな原因です!
パソコンで作業をするとなると、どうしても前屈みになり猫背のような体勢になってしまいますよね。
それに加えてブルーライトや細かい文字など目に負担をかけることになります。
その結果、肩の血流が悪くなるとともに眼精疲労によって首や肩の筋肉が凝り固まるのです。
パソコンで作業をするときは適度な休憩をとり、ブルーライトカット眼鏡をかけるなどの工夫をしましょう!
②運動不足
運動不足も肩こりの原因です。
普段からウォーキングやストレッチをしていないと筋力が低下し肩まわりの血流も悪くなります。
肩まわりの筋肉がある程度あれば血流も良くなり、肩こりを軽減できるでしょう。
肩こりに良いストレッチについては後述をご覧ください!
③ストレス
意外かもしれませんがストレスも肩こりの原因になります。
人間はストレスを感じると体の機能を調節する役目を持つ自律神経が乱れてしまうのです。
自律神経が乱れると血行が悪くなり肩こりを引き起こすのです。
ストレスによる肩こりはめまいだけでなく、吐き気まで起こす可能性があります。
「イライラしやすい」「ストレスがたまっている」と感じたときは要注意です!