淳は河本をそう評した。なるほど、テレビは新しさを求める。昨日はなかった情報を求める。それで言えば今回のやり取りは、いわゆる芸人の裏側語り、本音トークのようなものがバラエティで多く見られ当たり前になったところで、それを新たに再定義するかのようだ。河本はいわば、本音トークの本音をトークする。

 いや、もちろん、こういう「本音トークの本音のトーク」のようなことをするのは、河本がはじめてではないだろう。それに、彼のトークを「本音トークの本音のトーク」として解釈できる“お笑い”に仕立て上げているのは、少なくとも画面上は河本自身ではない。今回でいえば、その仕事をしたのは井口であり、淳であり、有吉であり、ザキヤマだろう。

 そもそも、河本は何を考えているのだろう。画面上ではよくわからない。正直であることはその結果に対するある種の責任を伴うものだけれど、河本はそんな素振りも一切見せない。「お笑いでやってる」発言のあとも、周囲のやり取りを笑いながら見ているだけである。そんな態度は、本音トークというか、はじめからバラエティ番組のトークという形式それ自体にほとんど乗っていない。

 ウエストランド・河本というワイルドカード。それは果たしてどんな新しさをテレビのバラエティ番組にもたらすのだろうか。――と、ウエストランドを取り上げながら目立つ井口ではなく河本にスポットを当てるのは、この文章もまたメディアの末席に連なる記事として、できるだけ新しさを求めるからである。