ビート&アンビエント・プロデューサー/プレイリスターのTOMCさんが音楽家ならではの観点から、アーティストの知られざる魅力を読み解き、名作を深堀りしていく本連載〈ALT View〉。今回は、累計CDセールス4000万枚以上を誇るなど輝かしい記録を数々持つロックバンド・GLAYについて、代表的なヒット曲のイメージに留まらない彼らの音楽的冒険にフォーカスして語っていただきます。

 いきなりだが「GLAYの音楽的冒険」と聞いてピンと来ない方は、まずこの曲を再生してみてほしい。

 これは、GLAYの代表曲「HOWEVER」(‘97)のカップリング曲「I’m yours」の、ギターHISASHIによるリミックスバージョンである(2003年の『rare collectives vol.2』収録)。環境音のSEを添えたホラー仕立ての導入部から、打ち込みを軸にしたラヴァーズ・ロック的なリズムへと流れ込み、原曲のサビを一瞬見せた途端に轟音のギターとスクラッチが交錯し始める。その後もトラック全体にディストーションをかけたような破壊的なセクションが登場したり、ボーカルを大幅にハイピッチにしたり……といった具合に、例えばベックなど同時代の実験的作風の音楽家に通じる、非常に遊び心溢れる仕上がりとなっている。

 HISASHIはエコー&ザ・バニーメンやバウハウスなどのニューウェイヴのバンドがルーツにあり、その後DEAD ENDやTHE WILLARDなど、日本国内のインディシーンを賑わせたアグレッシブなサウンドを持つバンドに影響を受けたという。このリミックスは、自身のポジションについて「GLAYをスパイしている」と評し、「視覚的・思考的に世の中のレールからはみ出している状態が好き」【※1】と語る彼ならではの、現在一般的に知られるGLAYの音楽性から派手に逸脱したサウンドが楽しめる作品だ。
【※1…「別冊宝島617 音楽誌が書かないJポップ批評15 GLAYの過去・現在・未来」(宝島社)より】