今や多くの企業が導入している「フレックス制度」。自由な働き方が取り入れられている昨今においては、注目されている働き方のひとつです。そんなフレックス制度にはどのような特徴やメリットがあるのでしょうか。ここではそんなフレックス制度を徹底解説していきます!

フレックス制度とは?

フレックス制度って?従業員にも企業にもメリットがあるフレックス制度を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

フレックス制度とは決められた一定の労働時間をコアタイムとして定め、その範囲内で始業時間から終業時間まで、従業員本人が自分で自由に決めることができる働き方のことです。

従業員の自由な働き方を尊重した制度で、ワークライフ・バランスの推進としても進められている働き方です。
労働時間の調整により、仕事の効率や生産性が上がることも期待されていて、企業としてもプラスに働く面は実は多いのです。

フレックス制度の目的

フレックス制度って?従業員にも企業にもメリットがあるフレックス制度を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

フレックス制度は、従業員自らが自分の出勤時間を決めることができるなど、自分の働き方を自身の裁量で選択できるので、プライベートと仕事のバランスがとりやすくなります。

自分の都合に合わせて調整が可能なのでストレスも少なく、充実感を持って働くことができるという目的があります。

全ての従業員が気持ちよく満足して働くことができるためにも、企業として見直しているところは増えてきているんですよ。

日本のフレックス制度の普及率

フレックス制度って?従業員にも企業にもメリットがあるフレックス制度を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

平成30年に厚生労働省で行われた「就労条件総合調査の概況」のデータでは、フレックス制度の普及率は、

<日本の企業のフレックスタイム制の普及率>
・従業員1,000人以上の会社:24.4%
・従業員300人〜999人の会社:10.7%
・従業員100人〜299人の会社:7.6%
・従業員30人〜99人の会社:3.9%
と、とても低い割合で推移しています。

企業の全体で見ても、フレックス制度を導入している企業は全体の5.6%と、まだまだ低い水準となっています。
大企業になるほど普及率は高いと言われているもののそれでも20%強ほど。

昨今ではコロナウィルスの影響で在宅ワークなどが増えたことなどもあり、ますます取り入れることを検討している企業も増えてきている傾向にあります。

自由な働き方が尊重されつつあるのですね。

フレックス制度の特徴

フレックス制度って?従業員にも企業にもメリットがあるフレックス制度を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

「フレックス制度って縛りもいろいろあって難しそう…」。
そう思っている人にも端的に理解できる、フレックス制度の特徴をご紹介します。

出勤、退勤時間を自分で決められる

フレックス制度って?従業員にも企業にもメリットがあるフレックス制度を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

最大の特徴は、やはり従業員自らが自分の出社や退社の時間を決めることができるという点にあります。

しかし、『コアタイム』という決められた労働時間内は必ず労働を行う必要があるので、24時間いつでも働くことができるということではないので注意しましょう。

例えば、コアタイムが午前11時から午後4時までの間であると定められていたら、その時間は勤務をする必要があります。
始業時間や終業時間も労使協定で定められていることが多いので、事前にきちんと決まりを確認しましょう。

残業代もきちんと支払われる

フレックス制度って?従業員にも企業にもメリットがあるフレックス制度を徹底解説!
(画像=『Rolmy』より引用)

フレックス制度で心配されがちなのが、残業代の支払いについてです。
フレックス制度でもきちんと残業代は支払われます。

実際にその月に自分が働いた時間が、総労働時間よりも長い場合にはその分の残業代が支払われますが、とある1日の勤務時間がオーバーしたタイミングですぐに支払われるのではなく、総労働時間内の時間を清算したタイミングで発生するので注意が必要です。