今年の大晦日の年越しは、どんな予定でしょうか。彼とラブラブに過ごす?それとも友達と一緒?あるいは、この年末年始は誰とも予定がなく、どうしたらいいかわからない人もいるでしょう。そこで、大晦日の年越しをどう過ごすか、色々な例を挙げてみますね。
大晦日~年越しをどう過ごす?
※新型コロナウイルス感染拡大を防止するために、営業自粛や利用制限が行われている場合があります。各施設を利用する前には必ず最新の情報を確認ください。また、感染拡大を予防する対策を十分に配慮して利用するよう注意しましょう。

毎年どんな過ごし方をするか、予定に悩む年末年始。
大晦日の年越しになると、カップルでデートする人や、友達と会う人もいるけれど、一人暮らしなら実家へ帰って家族と過ごすか、好きなことをしたり、あるいは独身であれば予定は自由にできるし、年末年始は人それぞれに過ごし方がありますよね。
せっかくの年末年始の連休なら、誰と過ごそうと、やっぱり楽しく有意義に過ごしたいもの。
さて、今年の大晦日の過ごし方はどうする?
まだ予定が決まってない!という人には、ご参考までに、大晦日の年越しや年末年始の過ごし方として、「カップル・友達・一人・独身」それぞれの年末年始の楽しみ方を紹介していきますね。
大晦日の年越しの過ごし方〜カップル~

カップルでこそ、大晦日の年越しを二人で過ごせるなら、それは一番楽しいですよね。
どこで過ごしたらいいのか?それぞれに合った過ごし方を見ていきましょう。
①家
どちらかが一人暮らしをしているなら、年末年始って冷えるし、やっぱりお家デートでゆっくりするのがベター?
ここぞとばかり、女子力発揮で、お家ごはんを作ってみたり、あるいは二人で食材を買い出しして、一緒に作るのも楽しいかもしれませんね。
ごはん作りとはいっても、何も必要以上に気張らなくたって、たとえ「年越しそば」の一品だっていいのです!何かごはんを手作りして、もてなすだけでも、きっと彼は歓迎でしょう。
カップルにとって、日頃の忙しさやグチなどは、この時間は禁止!
ゆっくりお酒でも飲みながら、紅白・ガキ使・ゆく年くる年などを一緒に観て、できるだけ笑いながら楽しくやりましょう。
年明け直後の深夜に、カップルで近所の神社へ行って初詣をするのも、なかなかロマンチックでイイものですよ。
②外デート
大晦日の年越しを、アクティブにも外に出かけたい!というカップルなら、極寒も承知で、あえて初日の出を見るために、遠出してみるのも楽しいかも!
車があれば、年末年始の年越しドライブも楽しそうですね。オススメなのは、やっぱり年末年始なら海沿いでしょう。もちろん、冷え込み対策はしっかりしてくださいね。
もし日帰り温泉スポットがあるなら、帰りがけに温まって行くのも良さそう!
あるいは、長い付き合いのカップルなら、いっそのこと年末年始に温泉旅行という過ごし方もイイですよね。
調べてみれば、ちょっと高くつきそうだけど、年末年始時でもカップルでどこかに泊まれるスポットが見つかるかもしれません。
31日だと、やはり空室が少ないものですが、ちょっと日にちをずらして1日宿泊にすると、もう少し可能性は高いかも?
計画は早めに!
カップルの過ごし方
カップルなら、年末年始や大晦日の年越しをお家デートでゆっくり過ごしたい…と思っても、お互いに実家暮らしで、家族が家に居るという場合だってありますよね。
ここは、家族との関係性で、過ごし方が決まるかも?
長いお付き合いのカップルで、将来の話もしているという事情でもない限り、やはり実家泊まりは難しいもの。
それなら…、年末年始の大晦日~年越しは、完全に外で過ごすか、旅行しかなさそうですよね。
あるいは、年末年始は健全な時間帯で過ごして、一緒に初詣に行く時は、カップルで着物デートにするのもイイかも!
着つけは、どうしたって家族など誰かの協力が必要ですよね?もしくは、年末年始までに着付けをこっそりマスターしておくのも良さそう。
振袖があるなら、着れるのはやはり独身のうち、大いに楽しんじゃいましょう!
艶姿のあなたを彼に見せたら、きっとラブラブなお正月になりますよ。
大晦日の年越しの過ごし方〜友達~

惜しくも?大晦日の年越しの過ごし方をカップルで…という理想が果たせなかったら、
年末年始は独身同士の友達と過ごすのも、気楽で楽しいものですね。
①女子会
女友達でどちらかが一人暮らしなら、この年越しでこそ、お互いのツモる話などを語らいつつ忘年会なんてどうでしょう?
女友達なら、気兼ねなく一緒に好きなものを作ったりできますよね。
もしくは、年末年始はちょっと贅沢に「ホテルの宿泊で女子会」という過ごし方も楽しそう!
今や、各都心のホテルでも「年末年始の女子会プラン」というお得な宿泊がたくさんありますね。
何人かの友達を誘えれば、一人あたりの負担額も少しは軽くなるかも?
または流行りの「ラブホ女子会」であえて年末年始にガールズトークというのも、楽しそうですよ!
②外ごはん
気兼ねなく遊べる女友達と、この年末年始を機会にゆっくり会うというのも、楽しいですよね。
お互いに実家暮らしで、家で年越しや年末年始を過ごすのが難しいというなら、普通に外ごはんでも気楽でいいものです。
また、せっかく女友達と一緒なら、年越しの明け方は寒いけれど、一緒に初詣をするのもイイでしょう。
けれど、夜が長い!そして、外は冷え込むし、お店からお店へ移動もちょっと大変!という場合もあり得ますよね。
そんな時は、年末年始も長居できそうなファミレスがオススメです。フトコロ的にも、嬉しいですね。
ここで友達と年越しするという過ごし方もありでしょう。
ただし、今やファミレスの状況も以前とは変わってる場合もあるので、年末年始の営業時間や混雑状況など、事前に調べておいた方がいいかも?
③外で発散
一緒に年越しできるカップルを脇目に、「来年は頑張ろう!」とカツを入れ合える友達同士なら、何かパーッとできるイベントものに一緒に行くのはいかがでしょう。
最近こそは、年末年始のカウントダウンもやっていますよね。
一人参加では…さすがにちょっと寂しいけれど、友達同士なら楽しくウサ晴らし&いい年越しができそう!
または、友達と趣味が合うなら、カウントダウンイベントがある「年越しライブ」に行って盛り上がるのも、また年末年始のイイ思い出になるかも。
あるいは、カラオケに行って、友達とガンガン歌いまくるのも楽しいですね。やっぱり、歌ったり、声を出すのは、実際にストレス発散にもなるものです。
ある意味、独身の友達同士で、年末年始にこうして気楽に誘い合ったり、ハチャメチャな過ごし方をするのも、今のうちがいいのかもしれませんよ?