起業するなら株式会社?それとも合同会社?
法人として会社を設立するのならば会社形態の選択も必要です。
現在は株式会社(Co., Ltd.)と合同会社(LLC)が主流となっており、それぞれ違いやメリットがあります。
ここ最近の女性起業家は、株式会社よりも合同会社での起業が増えているようです。
ここでは、株式会社と合同会社の違いをご紹介します。
株式会社のメリット・デメリット
株式会社は、株式を発行して資金を集める会社形態です。
資金調達方法が多く、株式会社だけ出資が可能です。
会社設立の費用は合同会社よりもかかり、法令規定も多くハードルが高いです。
そのため、株式会社の信頼性や資金的余裕、事業スケールなどを長期的に見て選択しましょう。
合同会社のメリット・デメリット
合同会社は、2006年に施行された会社法によってつくられた法人形態です。
持分会社の一種であり、株式会社にならんで主流となっている会社形態です。
合同会社の設立はランニングコストが低く、メリットが多いため、初めての起業ならば合同会社で始めるのも良いでしょう。
注意する点として、資金調達の方法が限られます。
出資での調達・ベンチャーキャピタルの投資などの方法が利用できないため、少ない費用で設立したい人や株式会社は不安な人は合同会社での設立が良いでしょう。
法人以外の起業について
また、法人以外の方法として個人事業主という形態があります。
個人事業主とは、法人を設立せずに個人で事業を営む人のことを指します。
先ほど、株式会社より合同会社での起業が増えてきていると記しましたが、女性起業家で最も多いのが個人事業主です。
手続きは株式会社・合同会社より工程が少なく、税務署に「開業届」を提出して事業の開始を申請すれば、個人事業主として独立したことになります。
法人・個人事業主どちらかの選択をする際は、長期的な視点で事業を考えていく必要があるため、慎重に検討していきましょう。
起業についての不安解消Q&A
ここまで起業に必要な知識をご紹介してきました。
その中で疑問が出てきた方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ここでは起業する上で挙がる疑問や不安な点についてお答えしていきます。
Q.会社名はどういう風に決めればいいの?
A.会社名を決める際にはいくつかルールが存在します。
■ 使える文字、符号が限られている
会社名に使える文字・符号は以下の通りです。
符号は会社名の先頭・末尾に使えず、文字を区切る時のみ使用可能です。
また、特殊な記号(♡や☆など)は使用できません。
【文字】
ひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、アラビア数字
【符号】
「&」(アンパサンド)、「´」(アポストロフィ)、「,」(コンマ)、「-」(ハイフン)、「.」(ピリオド)、「・」(中点)
■ 会社の種類をいれる
株式会社か合同会社のどちらか種類を決めたら、会社名の先頭もしくは末尾にいれましょう。
英語表記のCo., Ltd(株式会社)、LLC(合同会社)は現行の会社法では登記できませんが、定款では使用可能です。
■ 似た会社名を避ける
シェアオフィスなど同じ住所内で同じ会社名を登録することはできません。
住所が異なれば同じ会社名で登録はできますが、同一・類似した会社名だと不正競争防止法などで訴えられる場合があります。
そのため、事前に法務局や登記情報提供サービスで調べておくと安心です。
Q.会社の場所はどこがいいの?
A.全国どこでも大丈夫です。
自宅を事務所として使うこともできます。
ただし、個人事業主ではなく法人の場合は、居住用のみで契約している賃貸マンション等での会社設立はできませんので、事務所可のマンション等へ引っ越しされることをおすすめします。
Q.資金が必要なことはわかったけれど、最低限いくら必要?
A.運転資金は会社によって異なりますが、最低100万円を運転資金として準備しておくと安心できるでしょう。
その他、会社設立費用として、株式会社は約20万円、合同会社は約7万円、個人事業主は0円で設立できます。
手続きのうち定款は書面・データどちらでも作成が可能ですが、電子定款の場合、紙定款で必要な収入印紙代約4万円が不要になるため低コストで作成できます。
司法書士や行政書士というプロにお願いする方法がありますが、設立費用以外に手数料が数万円ほどかかります。
(一般的に5~10万円とみて良いでしょう)
初めての起業の際は、プロに頼ったり資金の余裕がある方が好ましいため、十分に資金はあったほうが良いです。
Q.設立までの期間はどれくらいかかるの?
A.株式会社の場合は2週間程度、合同会社の場合は1〜2週間程度で設立ができます。
個人事業主の場合は、特にありません(事業を開始した日が開業日となります)。
設立後も手続きがあり、書類準備などで時間がかかるため、実際に事業に取り組めるのは2週間後と考えて良いです。
時間的余裕を持って手続きをしましょう。
Q.ホームページは作った方がいいの?
A.ホームページは作ったほうが良いと言えるでしょう。
金融機関の口座開設や融資などの手続きに必要であったり、取引先の会社との与信の際に必要になることもあります。
ホームページの作成はプロに頼むこともできますが、現在無料で簡単に作成できるサイト(Ameba Ownd、Wixなど)もありますので、まずはご自身でトライしてみるのもアリでしょう。
また、ホームページ以外にもSNSや動画サイトなど様々な情報発信媒体があります。
それらを活用することで、会社の情報発信や集客への繋がりを持つことができます。
Q.費用を抑えた宣伝の方法は何があるの?
A.上記回答にありますように、ホームページは集客に大いに繋がります。
また、インスタグラム、ツイッター、フェイスブックなど少ない資金でも有効的に宣伝をすることができます。
Q.自分の好きなこと、稼げそうなこと、どちらを優先した方がいいの?
A.長期的な視点で自身が継続できるかどうかを第一に考え選択するのをおすすめします。
たとえ稼げそうな内容の仕事であっても、ハードワークで睡眠時間が無く身体を壊したら意味がありません。
もちろん、自分の好きなことで楽しみながら長く働くことができるのであれば、最も良いことと言えます。
Q.起業するために必要な人数は?一人でも大丈夫?
A.一人でも可能です。
会社の規模が大きくなれば、それに伴い人材が必要になりますので、その時は信頼できるスタッフを雇うようにしましょう。
最初のうちは決算も一人で十分対応可能と言えます。
自分で対応が難しく、税理士等のプロにお願いする余裕資金がないようでしたら、区役所や市役所に行って手伝ってもらうことができます。
Q.数字や金銭の管理が苦手だけど、起業はできる?
A.もちろん可能です。
経理業務として数字の計算は必要となりますので、苦手克服のため早くから金銭管理の徹底を意識しておこなうようにしましょう。
例えば、買い物や飲食店に行った際に領収書を必ずもらう習慣をつけ、入出金の管理をします。
日々の積み重ねによって、お金や数字に対して抵抗感が少なくなります。
また、無料の会計ソフトも出ていますので、参考にしてください。