保険の募集に必要な資格 生命保険編

生命保険の募集・販売をする場合、損保一般試験とは別に、生命保険協会が実施する「一般課程試験」に合格する必要がある。100点満点で、合格基準は70点だ。また登録前には8日間32時間以上の、登録後には7日間28時間以上の研修が実施される。

生命保険の一般過程試験は、更新制になっていない。そのため損保一般試験のように数年おきに受験する必要はないが、原則、生命保険協会が定める「継続教育制度標準カリキュラム」に従い、研修などを毎年受けなければならない。

乗合代理店になるために必要な資格

生命保険会社の代理店は、一社専属を原則とする(保険業法282条1項)。ただし、保険業法282条3項の要件を満たす場合は、複数の生命保険会社の商品を扱うことが、つまり、乗合代理店になることが許される。

では、その要件とは何か。保険業法282条3項では、「保険募集に係る業務遂行能力その他の状況に照らして、保険契約者等の保護に欠けるおそれがないものとして政令で定める場合」と規定している。そして保険業法施行令40条、平成10年大蔵省告示228号では、この点について具体的に以下のような要件を掲げている。

  • 業務管理責任者が任命・配置されている
  • 教育責任者が任命・配置されている
  • 専門課程試験に合格している、教育責任者がいる
  • 教育責任者の他に、1名以上の募集人がいる つまり乗合代理店になるには、「店主を含め最低でも2名以上の募集人がいる」「募集人のうち最低でも1人は、専門課程試験に合格している」という2つの条件を満たさなければならないのだ。

    「専門課程」とは生命保険の募集人になるために合格すべき「一般課程」の次段階にあたるもので、これに合格すると、「ライフ・コンサルタント」の称号を得られる。試験を受けるにあたっては2日間12時間以上の研修を必要とし、100点満点で合格基準は70点となっている。

    取得、履修しておくと有利な資格・課程

    保険代理店の経営を円滑に運ぶには、以下のような資格の取得を検討してみるのもいいだろう。

    大学課程 損保一般試験合格者向け

    日本損害保険協会では、損保一般試験合格者を対象に「大学課程」を用意している。大学課程は「専門コース」から始まり、法律や社会保険、税務、リスクマネジメントなど、損害保険の募集に関連する分野について、より詳しい知識を身に着けられる。

    また専門コースの認定取得者は「コンサルティングコース」へと進むことができ、個人や企業を取り巻くリスクとコンサルティングについて深く学ぶ。そして専門コースに合格した人は「損害保険プランナー」として、コンサルティングコースに合格した人は「損害保険トータルプランナー」として認定され、損保協会Webサイト上に情報が掲載される。

    生命保険協会が実施する試験にも、一般課程合格者を対象にした専門課程、その合格者を対象にした応用課程、さらにその合格者を対象にした大学課程が用意されている。

    保険やその隣接分野についての知見を深めることは、営業に役立つだけでなく顧客の安心感にもつながる。大学課程合格までには最低でも数年かかるため、保険代理店の開業を検討しているならば今のうちに各課程履修を予定しておくといいだろう。

    ファイナンシャル・プランニング技能検定 3級から1級まで

    ファイナンシャル・プランナーは、家計管理や老後の生活設計、教育資金、資産運用、相続・贈与、介護・医療費といった「暮らしとお金」に関する相談に対応する専門家である。これらの分野はどれも保険と密接な関連をもつものであり、ファイナンシャル・プランニングについて学び資格を取得すれば、「暮らしとお金の専門家」として商談を進めることができる。

    ファイナンシャル・プランニング技能検定は3級から1級まである。まずは、3級合格を目指してみてはいかがだろうか。

    保険を契約しようとしている人も

    保険代理店を始めるには、募集人資格を取得するのはもちろん、保険会社と代理店委託契約を締結して財務省に登録しなければならない。また保険会社所定の代理店研修を受講する必要もある。さらに乗合代理店にする場合、自分以外に最低1人は募集人を探す必要がある。保険代理店開業までには、数か月単位の時間がかかる。

    保険代理店の開業を検討している人だけでなく、これから保険の契約や見直しをしようという人にとっても、「保険代理店」がどういう存在なのか、何ができるのかを知ることは、交渉や契約を有利に進めるために有益ではないだろうか。興味を持ったら詳しく勉強してみるといいかもしれない。

    文・曽我部三代(ファイナンシャルプランナー)/ZUU online

    【こちらの記事もおすすめ】
    お金が貯まる5つのコツ。「貯蓄1,000万円」も夢じゃない
    「いつもお金がない人」に共通する5つの行動と口ぐせとは?
    お金持ちの「貯まる特徴」3つ 最も大切なのは?
    お金を増やしたい人へ。専門家がおすすめするベスト3の方法とは?
    お金を貯めたいなら財布選びで意識したい「風水」