退職後の健康保険の手続きについて、あなたは知っていますか?勤めているときは会社がやってくれていた手続きや保険料支払い、退職した後はすべて自分でやらなくてはいけません。この記事では収入や家庭の状況に応じた健康保険の加入方法を解説します。
なぜ、退職後に健康保険の手続きが必要なのか?
会社に勤めているときは、会社の健康保険に加入しています。
そのため、怪我や病気で病院に行く際も、医療費の3割を負担するだけで治療を受けることができます。
しかし退職してしまうと、会社の健康保険からは抜けることになります。
そのままどこの健康保険にも加入せずにいると無保険状態になり、怪我や病気で病院に行かなければいけないとき、医療費を全額自己負担しなければいけません。
もし大きな手術や入院が必要になってしまった場合、とても困りますよね。
そうなる前に、しっかりと健康保険の加入手続きを知っておくことが大事です。
退職後の健康保険手続きが必要な人・必要でない人
はじめに、退職後は健康保険加入の手続きを自分でしなければいけないと言いましたが、手続きが必要でない人もいます。
どういう人には手続きが必要で、どういう人には必要ないのでしょうか?
自分がどちらに当てはまるか確認してみましょう。
手続きが必要な人
退職後、健康保険の手続きを行わなければいけないのは以下に挙げた場合のときです。
- 退職後、次の勤め先がまだ決まっていない場合
- 退職後、次の勤め先に入社するまで期間が空いている場合
もし、どちらかに当てはまる場合は、退職後しばらくのあいだ無保険状態になってしまうので、自分で健康保険の加入手続きをしなければいけません。
手続きの流れや、手続きに必要なものは後ほど解説します。
手続きが必要ない人
退職後、すぐに次の勤め先が決まっている人は健康保険の手続きをする必要がありません。
会社を退職していったん健康保険から抜けても、すぐに新しい勤め先の健康保険に加入することになるので、手続きはそちらで行います。
今まで使っていた保険証を退職日までに会社へ返却し、入社後は新しい保険証が来るのを待ちましょう。