自分はお酒に弱い?強い?チェックしてみよう

自分はお酒に強いのか、弱いのかを知りたいときには、体質を検査する方法があります。代表的な2つの検査方法を紹介します。

エタノールパッチテスト

市販の消毒用アルコールを使って行う、家で誰でも簡単にできるチェック方法です。まず、市販の消毒用アルコール(70%)と薬剤なしでガーゼの付いた絆創膏を用意します。絆創膏のガーゼ部分にアルコールを2~3滴染み込ませたら、上腕の内側に貼ってみましょう。

まず、7分たったら絆創膏をはがし、皮膚の色を確認します。このときに貼った部分が赤くなっていたらお酒を飲めない体質です。

何も変化がなかった人は、さらに10分間待ち、もう一度皮膚の色を見てみましょう。絆創膏を貼ってから17分後、もしこの時点で貼った部分が赤くなっていたら、お酒は飲めるけれど弱い体質ということになります。何も変化がなかった人は、お酒を普通に飲める体質です。

この検査方法は手軽に行えますが、体調によって結果に差が出る可能性があります。また、毎日お酒を飲む人は正しい結果が出ない場合もあり注意が必要です。

【必要な物】
・市販の消毒用アルコール(70%)
・絆創膏

【手順】

  1. 絆創膏のガーゼの部分にアルコールを2~3滴染み込ませる
  2. 上腕の内側に貼る
  3. 7分経ったら絆創膏をはがす
  4. 変化がなかったらさらに10分待つ

【結果】
・絆創膏を貼って7分経ち、貼った部分が赤くなったら……お酒が飲めない体質
・さらに10分待ち、貼った部分が赤くなったら……お酒は飲めるが弱い体質
・何も変化が起きなかったら……お酒を飲める体質

アルコール分解酵素遺伝子型検査

アルコールの分解を担うADH1B遺伝子(アルコール脱水素酵素1B)とALDH2遺伝子(アルデヒド脱水素酵素2)の2つの遺伝子型を検査する方法です。医療機関で行うほか、検体を送付して調べてもらえるキットも販売されています。

少々手間と時間、費用がかかりますが、エタノールパッチテストよりも正確な結果を期待できます。先天的な自分の体質を知りたいという人は、この検査を試してみるといいかもしれませんね。

社会人らしい酒席での振る舞い方

お酒が飲めないと、飲み会の雰囲気を壊してしまうのではないかと心配になるかもしれません。しかし体質に合わないのに無理をして、自分の適量を超えた飲酒は危険です。お酒が飲めない人や、そうした人が近くにいた場合は、以下の3つをヒントに対応してみてください。

曖昧な言葉は使わずはっきりと断る

飲みたくないときははっきりと断りましょう。また、飲みたくない人、飲めない体質の人に無理強いをするのはやめましょう。

飲みたくないのに上司や先輩に強要されたときは、曖昧に断るのではなく「飲めない体質なので」「今日は飲みません」とはっきり断る勇気を持つことも大切です。

場をしらけさせない一言

はっきりと断るのはいいが、場をしらけさせたくないという気持ちも分かります。そんなときは「今、禁酒をがんばっているんです」「帰ってからどうしても見たい映画があって」など、ポジティブな理由を添えるのも1つの手段。

ほかにも「前に家族に迷惑をかけちゃったので」と、家族など他者を理由に出すことで角が立ちにくくなります。

イッキ飲みはしない・させない

大学生や若手社会人の飲み会でよく見られる「イッキ飲み」は命に関わる行為なので決してしてはいけません。

短時間で大量に飲酒することにより、肝臓でアルコールを分解しきれなくなり、血中アルコール濃度が急速に高まります。それにより中枢神経や呼吸中枢に麻痺が起こり、急性アルコール中毒が引き起こされるのです。

場を盛り上げようとして自らイッキ飲みをしたり、人に強要したりする行為は絶対にやめましょう。

社会人だからといって、お酒が飲めなくてもOK!

お酒が飲める・飲めないは遺伝による体質で、生まれたときから決まっています。社会人になったからといって、たくさんお酒を飲めなければマナー違反ということはありません。無理をして飲酒をすることで、健康に害が出たり、周囲に迷惑をかけたりしてしまうことも十分に考えられます。

がんばってお酒を飲もうとするのではなく、自分の体質に見合った適切な飲酒量を正しく把握することで、お酒の席でも社会人らしく振る舞えるようになるのではないでしょうか。

飲み会に参加している人たち全員が楽しい時間を過ごすためにも、お酒と体質の話を覚えておいて損はなさそうです。

提供・UpU

【こちらの記事も読まれています】
思わず共感する40代独身女性あるある
100均グッズで宅飲みをワンランクアップ
生活費月100万円超「ご近所セレブ」の実態
旅行のお土産、いくらが適切?
あぁ、癒やされる。飼いやすいペット5選