さっき食べたばかりなのに、お腹が空いて何か食べたくなることってありませんか?それはもしかすると「血糖値スパイク」が関係しているかもしれません。今回はスポーツ栄養学を学ぶ筆者が「血糖値スパイク」とは一体何か、改善するにはどうすればいいのかを紹介していきます。
このままだとヤバい!運動習慣を継続できる環境に身を置きませんか?
コロナによるリモートワークが原因で「運動不足」に陥ってしまう方が急増しています。
運動不足を軽視している方は多いですが、実は厚生労働省のデータによると、運動不足が原因でお亡くなりになられている方はなんと年間5万人にものぼるのだとか。
しかしそうは言っても、
- 運動は自分であまりしたことないから、何から始めたら良いかわからない
- トレーニングしたことないからジムに行くのも恥ずかしいな…
- 食事のカロリーバランスとかもあまり知らないから、健康かどうかもわからない…
とお悩みの方。ご安心ください!そんな方のために、ダイエットや健康で重要な運動を初心者でも続けられるよう、1対1でパーソナルレッスンできるパーソナルジムが流行っています。「理想の体型を手に入れて彼氏にほめられたい♡」「健康を手に入れて幸せな人生を送りたい。」そういった方を全力でサポートしながら、価格も業界最安値のジム「ダイエットパートナー」が、あなたにおすすめ!
今なら、初回の体験は無料で受けられますので、お近くの店舗かオンラインにてまずは無料体験を受けてみてくださいね!東京・関東を中心に店舗は17店舗、オンラインもやってるので全国どこにいる方でも運動習慣と健康的な食生活アドバイスをつけてみてください。
食後すぐにお腹が空くのは何故?
ランチを食べたのにすぐにお腹が空いてしまった、夕飯のあとにさらに何か食べたくなってしまった。そんな風に、食欲が我慢できずつい食べてしまった、なんて経験はありませんか?
食後すぐに食欲を感じる人は、「血糖値スパイク」が関係しているかもしれません!
「血糖値スパイク」という言葉は初めて聞いた、という方も多いはず。実はダイエットとも非常に深い関りがあることなんです。
今回は、スポーツ栄養学を学ぶ筆者が「血糖値スパイク」とは何か、どのように食欲に関わり、どうすれば防ぐことができるのかを紹介していきます。
血糖値スパイクとは
血糖値とは、血液の中にどれだけ糖質が含まれているかを表す指標です。人は食事、特に糖質の多いものを食べると、胃や小腸で食べ物を消化吸収します。小腸から吸収された糖質は、血液の中に入ります。そのため食事を摂り、体内に糖質が吸収されると、食後に血糖値が上昇します。
通常、血糖値が上昇すると「インスリン」というホルモンが分泌され、糖を筋肉や脂肪に取り込むことで、血糖値を抑えます。急激に血糖値が上昇した場合は、それに反応してインスリンもたくさん分泌されます。すると、血糖値は通常よりも低い状態にまで下がってしまいます。
「血糖値スパイク」は、この血糖値の急上昇・急降下のことを指します。スパイク(spike)は英語で、急上昇する、急増するという意味があります。
血糖値スパイクで食べてもお腹が空く!
血糖値は食欲と関係していて、血糖値が低いと食欲を感じます。「血糖値スパイク」の場合、食後は血糖値が急激に上昇しますが、時間が経つと、血糖値は通常より低くなり空腹を感じます。
これが『さっき食べたのにお腹が空いた』となる原因なのです!
食欲はダイエットの成功を左右します。「血糖値スパイク」の状態だと、ダイエットを成功させづらいと言えます。
血糖値スパイクがもたらすデメリット
「血糖値スパイク」は急激な空腹をもたらし、ダイエットを妨げます。しかしデメリットはそれだけではありません。
1、動脈硬化の進行
血糖値が急上昇すると活性酸素が発生します。すると血管が傷つけられ、動脈硬化が進行してしまいます。その先には、心筋梗塞や脳梗塞などを引き起こすリスクが存在します。現代人の「血糖値スパイク」は健康的な側面からも、問題視されていることなのです。
2、強い眠気が起こる
血糖値が急上昇する時には、強い眠気が起こることがしばしばあります。大量に食べたら眠くなった、パンやパスタなどの小麦粉製品を食べたら頭がぼんやりしたという方は「血糖値スパイク」になっているかも。
3、イライラする
血糖値が急激に下がるときには、空腹感と共にイライラや集中力の低下が起こると言われています。精神面にとっても良くないことばかりですね。