今年も暑い夏がやって来ます。
今から“夏バテ”の心配をしている方も多いかもしれませんね。
夏バテをすると、食欲が落ちて栄養が偏ったり、冷たいものばかり口にして体が冷えきってしまったりと体調面での心配事が増えるでしょう。
そのせいで、「夏は生活しにくい」と思われがちです。
ですが、日々のちょっとした生活習慣を改めるだけで夏はもっとアクティブに快適に過ごすことができるようになります。
この記事では、気になる夏バテ対策の方法について解説していきます。
夏バテ対策方法①:たんぱく質を意識した食事を
暑い日は食欲が低下して、のどごしのよい冷たい麺類や冷や奴、ゼリーのようなものを選んで食べがちですよね。
しかし、炭水化物ばかりでは栄養が不足してしまうだけでなく、夏を乗り切るパワーも出ません。
夏バテしないために食事はいつもどおりに摂りたいところですが、「そうもいかない」という方に特に対策して欲しいのがたんぱく質。肉や魚、卵、大豆などです。
たんぱく質は、炭水化物、脂質とともに三大栄養素と呼ばれており、筋肉や肌、髪、爪、骨、臓器に加えてホルモンの材料となる大事な栄養素。
つまり不足すると、体を構成する栄養素が減ってしまいます。
また、筋肉の疲労回復や持久力の維持にも欠かせないため、疲れやすくなったりパワー不足を感じやすくなったり夏バテに。
たんぱく質は、体内で少しずつ破壊しては作り直す新陳代謝が24時間繰り返されているため、3食ごとにしっかり補ってあげる必要があります。
夏バテ対策に食事のときの一品はたんぱく質を含む食材を取り入れるように献立の工夫をしてみてください。
夏野菜からビタミンやミネラル、水分の補給をするのも夏バテ対策によいでしょう。
夏バテ対策方法②:内臓を冷やさない
「冷え」というと体の表面や手足などの末端を思い浮かべますが、暑い夏に気を付けたいのは内臓の冷えです。
というのも、先にお話ししたように夏は冷たい飲食物を口にする機会がグンと増えるから。
その結果、内臓が冷えて、下痢や便秘を繰り返したり、むくんだり、食欲不振になったり、倦怠感を感じたりして夏バテになってしまうのです。
症状に心当たりのある方は、冷たいものばかり摂りすぎないように気を付けるのはもちろんですが、夏バテ対策も取り入れて内臓冷えから体を守りましょう。
- 夏バテ対策~飲み物編~
- ドリンクはホット・常温もしくは氷抜きのアイスドリンクをチョイス。
- 40度前後の湯船にゆっくりと浸かり、体の芯から温める。
- 体の前面を伸ばすようなヨガポーズ・ストレッチを取り入れる。