コロナで変化した女性の買い物事情 その①オンラインショッピングの増加

新型コロナの蔓延により、私たちは外出することに自ら制限をかけなければならないという経験をしました。コロナ以前は、自由に買い物に行くことができなくなる日がくるなんて、想像もしなかった人がほとんどでしょう。

毎日の生活に関わる食料品や生活雑貨は、週末にまとめ買いする習慣だった人も、withコロナの時代になり、人混みを避け、人出の減る平日や夜間に買い物に行くように行動を変えたという人も多くいます。

また、生活に関わる必需品を、すべてインターネットを利用して済ませるようになったという人も多いのではないでしょうか。元々、コロナ前から、買い物に行く時間がとれない会社員や子育て世代にとって、便利なネットショッピングの存在は大きく、利用率は増加の傾向でした。それがコロナにより、一層進んだと言えます。

コロナで大きく変わった女性の買い物事情の変化とは?
(画像=『Plus Quality』より引用)

それでも化粧品や洋服などは、休日にデパートや商業施設の店舗に実際買いに行って、購入していたという人もいるでしょう。特に買いたいものがなくても、ショッピングに出かけることが、気晴らしやストレス発散になるという女性は今も昔も多いのに変わりありません。

しかし、それすらも、withコロナの時代になると難しくなりました。買い物を楽しみたいという人も、なるべく、人との接触を避けるため、実店舗には行かず、オンラインショッピングを利用して購入するようになりました。ほとんどのブランドの商品はオンラインで購入することが可能な時代です。

この流れは、afterコロナになっても大きくは変化しないと言えるでしょう。店に出向いて商品を購入するといったスタイルだけが消費の中心という生活にはもう戻らない、ということです。各企業はそういった消費者の動向をすでにとらえており、ECに参入する企業や店舗は増えています。

コロナで大きく変わった女性の買い物事情の変化とは?
(画像=『Plus Quality』より引用)

とは言え、女性にとって、店舗に行ってショッピングを楽しめないのは、とても残念なことです。実際に手に取って自分の目で商品を見たり、洋服や靴を試着したりして、商品を購入したいと考える人は、やはり多いのも現状です。

そこで、企業や店舗は今後、「リアルな購買体験」と「デジタルの便利さ」を合わせたサービスを求められる時代となってきます。afterコロナが訪れれば、「さあ、おもいっきりショッピングを楽しもう!」と多くの女性が自分の買いたいものを求めて直接、実店舗へ買い物に出かけるでしょう。多くの人がこれまで自粛生活を強いられていた影響もあり、実際にお店で自由に買い物することに大きな喜びを感じるはずです。

しかし、スマートフォンやパソコンなどデジタルを利用した買い物スタイルは今後定着し、さらに進化していくのは間違いありません。これからはそれらのツールを使って、私たちは単純に商品を選ぶだけではなく、企業側の様々なサービスを受け、より快適な買い物スタイルを選ぶことができるようになるでしょう。

コロナで大きく変わった女性の買い物事情の変化とは?
(画像=『Plus Quality』より引用)

店舗に直接出向かなくても、店員に相談することができ、商品を購入する時の不安を解消できるコンテンツの開発もされており、自宅にいながら、実店舗と同じように商品情報を知ることができるサービスも始まっています。

スマートフォンの機能向上とともに、VR(仮想現実)やMR(複合現実)といったものを利用して、店舗にいるような感覚を体験しながら、買い物をすることができる、そんな時代がやってきているのです。

コロナで変化した女性の買い物事情その②節約意識を持つ人の増加

withコロナの時代になり、多くの人のライフスタイルが変化しました。在宅ワークが増加し、自宅で過ごす時間が圧倒的に長くなった人もいます。在宅ワークなどの就労環境は、コロナ以前から働き方改革の一つとしてすでに進められていたことであり、afterコロナになっても続くことが予想されます。

ライフスタイルが変わったことで、収入に変化があった人もいるでしょう。その結果、節約意識が芽生えた人は少なくないのではないでしょうか。コロナを経験して、買い物について多くの人の考え方が変わりました。仕事をして、給与をもらい、ボーナスをもらい、好きなものを購入する、といったことが、決して当たり前ではないことに気づいた消費者たちの間では今、節約意識が非常に高まっています。

コロナで大きく変わった女性の買い物事情の変化とは?
(画像=『Plus Quality』より引用)

コロナをきっかけに、生活費の見直しをする人が増えました。その際、節約の項目として一番に挙げられるのが、「食費」ではないでしょうか。withコロナの時代、どの人にも共通するのは、外食をする機会が減ったということです。コロナ以前は、週に数回は外食を楽しんでいたという人も、自粛生活で、自炊をする機会が圧倒的に増えました。

自炊をするといっても、高級な食材や新鮮な質の良いものをばかりを買っていては、外食よりも食費がかかることもあります。また、コンビニやウーバーイーツを頻繁に利用していても、食費は高くなるばかりです。
日々の生活に欠かせない食料品について、いかによいものを安く手に入れるか、ということに今、多くの人が関心を持っています。この流れは、afterコロナになってもしばらく続くと言えるでしょう。

コロナで大きく変わった女性の買い物事情の変化とは?
(画像=『Plus Quality』より引用)

また、食費だけでなく、「日用品」も節約の対象になります。コロナの蔓延により、マスクや消毒液といった今まで購入する頻度の少なかったものを当たり前のように買い置きしておかなければならない時代となりました。日用品は節約したいと思っても、生活する上で必ず必要なものがほとんどです。そのため、どこのドラッグストアで買うのが安いのか、ネットでまとめ買いがお得なのか、と多くの人が知恵をしぼり、それぞれ節約に励んでいます。

また、コロナが去っても、自然災害などに備えておく必要があると考える人は増えています。しばらくは日用品の買い置きをしておかないと安心できないという人は多いでしょう。

コロナで大きく変わった女性の買い物事情の変化とは?
(画像=『Plus Quality』より引用)

生活費において、食料品や日用品が占める割合は各家庭で増えており、通信費などがさらに家計を圧迫しているという世帯も多いです。無駄な買い物をする余裕がなくなっているという人も多く、コロナにより節約志向がより高まっています。

コロナで大きく変わった女性の買い物事情の変化とは?
(画像=『Plus Quality』より引用)

そして、20代、30代の若い世代でも、「本当に欲しいと思うだけを買うようにしたい」と考える人が増えています。これまで自分がその時に欲しいと思うものをあまり深く考えず購入していた若い世代の消費者も、afterコロナになった時、それが本当に欲しいものであるのか、自分にとって必要なものであるのか熟慮して購入する人が以前より増えているでしょう。