皆さん、自分に自信がありますか?

自信がないと毎日不安を感じて辛いですよね。

逆に、自信がある人たちは毎日イキイキとしていて楽しそうに日々を過ごしているように見えるもの。

実は姿勢に注目することで、あなたも同じように自信をつけることができるのです。

この記事では、姿勢が自信に与える影響と自信をつけるためのヨガポーズについて解説していきます。

自信をつけるのにヨガがオススメな理由

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

姿勢を良くすることは科学的にも自信をつける方法として報告されています。

そもそも姿勢が悪くなる原因は、主に筋肉が硬くなることと筋力不足なのですが、ヨガを行うことでカラダの柔軟性が高まり、筋力もついてくるので自然と姿勢が改善されていきます。

様々なヨガのポーズを行うことで、凝り固まった筋肉をほぐせます。

さらにヨガは普段使わない筋肉のトレーニングにもなります。

実際にポーズを取ってみると次の日に筋肉痛になるのですが、これは弱っていた姿勢を維持する筋肉を鍛えたから。

ヨガをすることで姿勢は良くなり、自信が自然と出てくるわけです。

正しい姿勢は自信を持つための大きな秘訣

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

姿勢が悪いと骨盤がゆがみ、血液循環が悪くなります。

血行が悪くなることで、肌荒れや生理不順、自律神経の乱れ、冷え性、むくみ、疲労感や腰痛、肩こりなど、あらゆるカラダと心の不調につながります。

若さとキレイから遠のいてしまうことで、自分に自信を持ちづらくなってしまうものなのです。

逆に、姿勢を正しく保てるようになると血液循環が良くなり、上述した不調がすべて解消されていきます。

カラダと心が若返ることで、見た目年齢もマイナス5歳は若返り、自ずと自信も溢れてきますし、毎日の活力へと繋がっていくのです。

自信がつくヨガポーズ7選

太陽を仰ぐポーズ

太陽を仰ぐポーズはヨガのポーズの中でも非常にシンプルなポーズですが、柔軟性を高めるのにオススメなポーズです。

リラックスして行うことで、悪い姿勢で凝り固まった筋肉を伸ばして自信を取り戻していきましょう。

  • 安眠効果
  • リラックス
  • 疲労回復
  • 冷え性改善
  • 姿勢改善
  • 美肌効果

太陽を仰ぐポーズのやり方

  1. 両足を腰幅程度に開いて立つ。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 息を吸いながら、胸が開けていくのを意識しながら両腕を左右から上げていく。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. リラックスして息を吸いながら斜め前を見上げる。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 息を吐きながら、両肘を軽く曲げて手を合わせて両手を下げる。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 3〜5セット繰り返す。
ポイント
  • 肩はリラックスして力を抜いてください
  • 腕を上げるときは胸を開くことを意識して、ゆっくりと行いましょう。

英雄のポーズ

英雄のポーズはヨガの代表的なポーズですが、自信をつけるのにもオススメ

筋力を使うポーズですが、カラダをいためないように力加減を調整しましょう。

  • 活力UP
  • リフレッシュ
  • 肩こり解消
  • 疲労回復
  • 美脚効果
  • 美尻効果
  • 姿勢改善

英雄のポーズのやり方

  1. 両足を腰幅程度に開いて立つ。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. カラダが正面を向いたまま、息を吸いながら左足を大きく一歩後ろに引く。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 息を吐きながら右足が垂直になるように曲げる。カラダを倒さないようにする。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 息を吸いながらカラダが少し斜め上をむくように反らし、胸を開くように手を上げる。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 30秒間深呼吸を行いながらキープする。
  2. 息を吐きながら、手をおろす。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
  1. 息を吸いながら、足を戻し、最初の立ち姿勢に戻す。
  2. 逆の足で同じように行う。
『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)
ポイント
  • カラダを反らすときは胸を開くイメージで行いましょう。
  • カラダを痛めることがないようにリラックスして行い、首をあまり反らさずに、また力をいれすぎないように意識してください。