ISO感度を変更する際の注意点

カメラのISOとはどんな機能?ISO感度をマスターして撮影の幅を広げよう!
(画像=『トランカ』より引用)

ISOについて一通り理解ができたら、ISO感度の数値を変えたときにおこるデメリットについても知っておきましょう。ISOを使いこなすためには、デメリットは絶対におさえておきたいポイントです。

ISOの変更によってよく起こるのが、現像してみると思っていた写りと違うといった失敗です。カメラの小さいディスプレイでは気付かないことも多いので、事前に注意するべき点は知っておくと安心です。

ISO感度を上げる=画質が荒くなるので注意

ISOの機能を使って写真を明るくしたとき、出来上がった写真の画質をアップに確認してみましょう。いつもと同じ仕上がりに見える写真も、ISO感度を上げた写真は画質が荒くなっていることに気が付きます。

暗いところでも明るい写真が撮れるのはとても便利な機能ですよね。しかし、ISO感度を上げるということはカメラの中にない光を無理に引き出しているということでもあるのです。

そのため、出来上がりの画質が荒くなってくるのは必然的な問題。適度な数値の上げかたがきれいな写真を撮るコツとなります

積み木を撮影した以下の画像、引きではどちらも変わらない写りですがアップにするとISO感度の数値が高いほうにノイズのようなもの発生しているのがわかりますよね。ISOを調節する際には数値の上げすぎに注意しましょう。

カメラのISOとはどんな機能?ISO感度をマスターして撮影の幅を広げよう!
(画像=ISO400で撮影、『トランカ』より引用)
カメラのISOとはどんな機能?ISO感度をマスターして撮影の幅を広げよう!
(画像=ISO25600で撮影、『トランカ』より引用)

強い日差しや逆光では白飛びに注意

日差しが強く、いわゆる逆光のシーンに遭遇したとしましょう。このときISO感度はどのように設定するべきなのでしょうか?

被写体が暗くなっているとISO感度も高くしたくなりますが、実はこれはNGです。なぜなら、後ろに強い光があるとISO感度の影響で背景が白飛びしてしまうからです。

このようなときは、ISOと関係のあるシャッタースピードや絞りの出番です。逆光が気になるときは、シャッタースピードや絞りも組みあわせて調整してみると明るくなりすぎず被写体も移すことができますよ。

まだほかの機能まで併用する自信がないという場合は、太陽を横に配置すると適度な明るさで自然光の入った写真を撮ることができておすすめです。

オートモードでは理想の写真にならないこともあるので注意

ISO感度は、オート設定にしておくこともできる機能です。カメラが自動でそのときの明るさにあわせたISO感度を設定してくれるので便利ですが、カメラの機種により写りの癖があることを覚えておきましょう。

例えば、明るめの写りを優先しているカメラや色彩のコントラストを優先させたカメラなどその特徴は様々です。また、オートにしておくと写りが一定になりやすいので、自分なりの光の入り方や明るさにあわせたい場合はISO感度を自分で調節することが不可欠です。

カメラに慣れるためISOの設定を楽しんでみよう

カメラのISOとはどんな機能?ISO感度をマスターして撮影の幅を広げよう!
(画像=『トランカ』より引用)

ISO感度は、撮影する写真にオリジナリテを出していくための大事な技術です。難しそうで手を出しづらいというイメージがあると思いますが、慣れてしまえば初心者でも使いこなすことができますのでぜひ挑戦してみてください。

まずは、基本を覚えて実践してみることが上達のカギです。シャッターチャンスを見つけたら、ISO感度やほかの機能を使って理想の写真に近づける作業を楽しみましょう。

カメラに慣れてきたから応用に挑戦したいという人も、まだはじめたばかりという人でも大丈夫です。ISOを駆使すると、今までよりもっと撮影の幅が広がりますよ。


提供・トランカ

【こちらの記事も読まれています】
プロカメラマンが教える!お宮参りの写真をセルフで撮る方法
カメラ初心者必見!写真をレタッチして完成度を高めよう!
アルバムに大切な写真を整理する方法とポイント
究極のオリジナル!写真をプレゼントしよう
カメラ初心者の方へ!カメラをはじめるために必要なものは何?