ゆったり、のんびり、リラックス〜。
そんなイメージでヨガをはじめたら、翌朝、全身が筋肉痛に!!
もうヨガなんてコリゴリ。
ヨガで思わぬ筋肉痛になり、それ以来ヨガを敬遠している人が多いようです。
それはもったいない!
ヨガで起こった筋肉痛をスムーズに解消する方法や筋肉痛を起こさずにヨガをする方法について、現役ヨガインストラクターである筆者が詳しくご紹介しましょう。
ヨガをきついと思う人、思わない人の違い
ヨガをはじめたら肩こりが取れた、腰痛が緩和したという声も多いことから、ヨガをするとリラックスして疲れが取れると思っている人は少なくありません。
もちろん、それは本当なのですが、ヨガには運動の側面もあります。
どんな運動でも筋肉痛のリスクがあるように、ヨガといえども筋肉痛や怪我のリスクがあるのです。
では、ヨガをしてリラックスする人と筋肉痛が起こる人の違いは、どこにあるのでしょうか。
運動経験がないと筋肉痛になりやすい
1つめが「これまでの運動経験」です。
ある程度の運動経験がある人にとって、「ヨガは運動ではない」と判断するくらいゆったりとした動きのものがほとんどです。
実際、私はスマートウォッチを身につけていますが、駅まで10分の距離を歩くのと、自宅で30分ストレッチ程度のヨガをするのでは、駅まで歩く方が消費カロリーも多く測定されます。
一方、全く運動経験がない人や怪我や病気などでしばらく運動から遠ざかっていた人にとって、ヨガは結構ハードな運動です。
参加したヨガクラスによっても筋肉痛に
2つめが「どんなクラスに参加したか」ということです。
マットに汗が滴り落ちるようなハードのヨガもあれば、寝ていて呼吸をしていたら終わってしまうようなクラスもあるので、自分の参加したクラスがヨガのすべてだとは思わず、参加したヨガのレベルを見極める必要があります。
もしかすると、入門クラスでも動きの多いクラスに参加しているのかもしれません。
ヨガで筋肉痛が起こるもう一つの理由
筋肉痛が起こるかどうかは、ヨガを行う際に緊張していたかどうかが強く関係します。
手を上げるだけでも、力んで上げるのと自然に上げるのでは、全くエネルギーが違いますよね。
はじめてのヨガ、はじめてのクラスということで、「周りの雰囲気にのまれた。」「なんとなくガンバリすぎてしまった。」
そういった要因が重なると、簡単な動きでも力が入ってしまい筋肉痛になりやすいのです。
特に体が硬いと感じる人は頑張ってポーズを取る傾向があるので、きついと感じたり筋肉痛になったりする可能性が高くなります。
クラスの際に緊張していたり、頑張ってストレッチしたりすると、呼吸が止まり無酸素状態で運動していることになるので、クラス後の疲労感や筋肉痛のリスクも高くなるのです。
そしてヨガでは日常生活では使わないような筋肉をたっぷり刺激しますが、これも筋肉痛と関係します。
例えば、肩関節、股関節、ドアを引くときに使う上腕三頭筋、太もも、脇腹などは普段から運動している人でもあまり使わない場所です。
いつもは無意識な場所に刺激を与えることで、筋肉痛が起こりやすいのです。