【妊娠初期 つわりの症状】吐きづわり
多くの人がつわりと聞くと思い浮かべるのは、「気持ち悪い」「食べ物が食べられない」といった症状ですよね。
この症状は、「吐きづわり」といいます。
吐きづわりとは、匂いに敏感になることによって今まで食べることができていた食べ物でも気持ち悪いと感じ、吐いてしまったり、食べられなくなる症状が出ます。
一日中気持ち悪いから食べられないという人や、時間帯によって匂いが平気だったり気持ち悪いと感じたり様々です。
人によって、ご飯の炊ける匂いすら気持ち悪いと感じ、食べられる食べ物が限定されてきてしまうため、偏食になりがちです。
そんなときに、「赤ちゃんがお腹にいるから、ちゃんと栄養のある食べ物を食べなければ」と思う気持ちもわかりますが、無理をして食べて吐いてしまうことはつわりで気持ち悪いところにさらに負担をかけてしまいます。
体調が良く、食べられる時はなるべくバランスよく食べて、食べられないときは無理をせずに食べられるものを食べるようにしましょう。
【妊娠初期 つわりの症状】食べづわり
食べづわりは、吐きづわりが食べることができないのに対して、お腹が空くと気持ち悪いと感じたり、常に何かを食べていないと気分が悪くなる症状が出ます。
症状には個人差があり、ちょっと小腹が空いたと感じると吐き気を感じる人や、空腹だと気持ち悪くなってしまうけれど、食べても吐いてしまうという人まで様々です。
食べづわりの場合は、吐きづわりと違って食べることはできるため、偏食でない限り栄養面では心配が少ないです。
しかし、常に食べてないと気分が悪くなってしまうという人は体重が増えすぎないように注意してください。
妊娠中に体重が増えすぎてしまうと、妊娠中毒症や妊娠糖尿病のリスクが上がったり、出産の際に産道に余計な脂肪がついて赤ちゃんがおりてきにくくなったりしてしまいます。
自分のため、赤ちゃんのためにも、体重には気を付けましょう。
【妊娠初期 つわりの症状】眠りづわり
つわりの症状として、眠りづわりもあげられます。
つわりというと、「気持ち悪い」「吐き気がする」といった症状が代表的ですが、寝ても寝ても眠たくて、常にだるいといった症状が眠りづわりの症状です。
仕事中であっても、我慢できない眠気に襲われてしまう人もいます。
眠りづわりは常に眠気に襲われている状態なので、判断力が鈍りがちです。
運転中に眠ってしまうと事故の元になりますし、料理中などで火を使っているときに居眠りをしてしまうと火事になってしまう可能性もあります。
仮眠ができるのであれば、少し仮眠をとるなどして眠気を解消できるようにしましょう。