保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=fuelle編集部)

保険見直し本舗の評判や口コミを紹介します。しつこい勧誘や強引な契約を心配している人もいるかもしれませんが、口コミをみるとその可能性は低いといえるでしょう。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗の評判・口コミ

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=fuelle編集部)

fuelle編集部では、保険見直し本舗の評判・口コミをクラウドワークスで募集しました。さまざまな口コミが集まりましたが、中でも次のような声が多くありました。

保険見直し本舗の評判・口コミのまとめ
  • 複数の商品を紹介してもらえるので時間の節約になる
  • 相談員の対応が親切で、的確な説明をしてもらえる
  • 子連れでも利用できるのがいい
  • 予約が取りづらい
  • 狭い店舗もある

多くの保険商品を紹介してもらえ、かつ丁寧な説明で納得した上で選べたという好意的な意見が多い印象でした。ただ中には、担当者によって対応にばらつきがみられるなどの悪い口コミもありました。

保険見直し本舗のいい評判・口コミ

さまざまな保険商品から選べる!

40社以上のなかから複数社の商品を紹介してもらえ、その場で多くの中から選べました。

一方、保険会社の営業だと自社の商品しかすすめてくれません。そのためさまざまな会社の商品と比較する場合は、自分で事前に下調べするか、別の会社に足を運ぶことになり時間がかかります。その点、保険見直し本舗では時間を大幅に節約できました。

40代・男性

親切で対応バッチリ

さまざまな保険商品があるので、担当者がこちらの希望を聞きながら選んでくれました。パンフレットに書かれている単語は難しかったのですが、理解できないところは詳しく説明してくれてとても分かりやすかったです。

事前に予約をとって相談したので、待たされることもなくスムーズでストレスに感じることもまったくありませんでした。

30代・男性

キッズスペースのおかげで子連れでも利用できた

保険料の節約を検討できたり、相談員の対応が丁寧で安心感があったりしたことは、とてもよかったです。提案前にしっかりと各商品の特徴を説明してくれたので、よく理解ができました。またキッズスペースがあったので子どもがいても相談しやすかったです。店舗に行けない場合でも、自宅まで来てくれる点もとても助かり満足しています。

40代・男性

ライフプランに合わせて提案してくれる

今の契約よりさらに安くなる会社や、契約内容を充実させるプランなどを紹介してくれます。今まで知らなかったプランを知ることができ、勉強になりました。商品の選択肢が増えたことは、大きなメリットだと思います。

また「子どもができた」などのライフプランに合わせた保険を丁寧に紹介してくれる点が良かったです。

30代・女性

出典:fuelle編集部がクラウドワークスで調査

複数の保険商品を比較して選べる点が評価されていました。難しいプランや保障内容も丁寧に説明してくれ、納得の上で契約に進められた、という意見が多くありました。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗の悪い評判・口コミ

予約がとりにくかった

コロナ禍のためかすべての店舗が事前予約制度になっています。しかし私は日曜日にしか時間がとれないため、枠がなかなか空いておらず苦労しました。もう少し日曜日の枠自体を増やし、休日にしか来店できない人にも配慮をいただけると助かります。

40代・女性

狭い店舗がある

保険は難しい話が多いので、わからない部分はわからないと言わないと、どんどん説明が進んでいってしまいます。 また相談した店舗は狭かったので、少し落ち着かないと感じる人もいるかもしれません。

40代・男性

連絡がこなくなった

3回目の面談の約束をしましたが、直前で私の都合がつかなくなり、リスケをお願いすることに。その後、次の面談の候補日を私からいくつか提案したのですが、どの日程も担当者の都合がつきませんでした。見込みがないと思われたのか、そのあと担当者からは連絡がこなくなりました。

30代・女性

契約を急かされたのが嫌

最初の訪問で保険商品の選定、2回目の訪問で分からないところを教えてもらいました。ただその際に「契約する意思があるのなら今日か、次回訪問時に必ずお願いします」と言われ急かされたことは不満です。

たしかに他のお客さまの対応も大変だから、私ばかりに時間を割くことはできないことは分かります。でも、分からない部分がある状態で契約はしたくなかったので、契約を急かされ嫌な気分になりました。

30代・男性

出典:fuelle編集部がクラウドワークスで調査

対して、担当者の話がどんどん進んでいく点や、店舗の狭さが気になるという意見がありました。 しかし、良い評判にもある通り「難しいプランや保障内容も丁寧に説明してくれる」ため、わからないことが出てきた際はしっかり聞いて担当者とコミュニケーションを取り、 狭い店舗が気になる方は広い店舗を選ぶと良いかもしれません。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗の勧誘はしつこい?強引な営業はある?

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=fuelle編集部)

保険見直し本舗では、しつこい勧誘が行われる可能性は低いでしょう。なぜなら次の方針を掲げ、無理な勧誘を禁止しているからです。

営業方針として、無理な勧誘行為は禁止しております。保険見直し本舗からのご案内についても「不要」とお断りいただければ、その情報は一元管理のもと記録され、適切に取扱いいたします。
何度も断らなければならないような、しつこい保険の勧誘電話がかかってくることなどはありませんのでご安心ください。
出典:保険見直し本舗Webサイト

さらに保険見直し本舗を運営する株式会社GOESWELLでも、「勧誘方針」を掲げています。

【株式会社GOESWELL「勧誘方針」の抜粋】
  • 保険の勧誘、特に市場リスクを伴う投資性商品については、顧客の商品に関する知識、購入経験、購入目的、財産状況に応じて適切な説明を行う
  • 特に満70歳以上の高齢者に対しては、必要に応じて親族に同席してもらい、契約後の各種手続きにも配慮した募集に務める
  • 電話または訪問にあたっては、時間帯や方法を十分に配慮する

※出典:GOESWELL公式サイト

適切な説明をすることや電話や訪問への配慮はもちろんのこと、高齢者への慎重な勧誘などが明記されています。

これらの方針から考えると、少なくとも顧客が内容を理解していない保険商品をしつこく勧める可能性は低いといえます。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

ただし電話での勧誘などはある!嫌な場合は「不要」とはっきり断ろう

ただし保険見直し本舗では、電話やダイレクトメールなどによる勧誘自体は行っています。それを「迷惑だ」「しつこい」などと感じる人もいるかもしれません。

電話での勧誘などをしつこいと感じたなら、契約する意思がないことをはっきりと伝えましょう。「考えてみます」や「必要になったらお願いします」といった曖昧な答え方をすると、担当者も検討中と判断して継続的に連絡を取ろうと思うはずです。
松岡紀史(ファイナンシャル・プランナー、ライツワードFP事務所)

もしはっきりと断ったのにもかかわらずその後も継続して勧誘を受けた場合は、「電話連絡はしないでほしい」などと、次のいずれかの方法で伝えましょう。

・フリーダイヤル 0120-33-0526(平日・土日祝 9:00〜18:00)
・相談をした店舗への連絡

保険見直し本舗のメリット6つ

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗のメリット1. すべてのサービスが無料

相談(新規契約や見直し)はもちろん、提案、加入手続き、アフターフォローといったすべてのサービスが無料で利用できます。

これらのサービスに関して、コンサルティング料や事務手数料が発生することはありません。また、何度相談しても料金は発生しないため、就職や結婚、出産など、ライフステージの変化に合わせた保険の見直しを気軽に検討できます。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

なぜこれらのサービスを無料で行えるのかというと、販売にかかる手数料は保険会社から支払われるからです。

顧客(契約者)の代わりに契約手続きを行うことで、保険会社から販売代理手数料という形で報酬を受け取ります。

運営はこの販売代理手数料によって行われているため、顧客に対するサービスがすべて無料で提供できるのです。

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=保険見直し本舗より引用)

相談をするほど料金が高くなるということはありません。何回利用しても保険料は同じです。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗のメリット2. 全国300店舗以上あるので利用しやすい

2022年12月時点で45都道府県に300店舗以上を展開しています。ほとんどのエリアにあり、またショッピングモールの中など利用しやすい場所にも出店しています。

保険見直し本舗の店舗がある都道府県

地域 都道府県(カッコ内の数字は店舗数)
北海道・東北 北海道(2)、青森県(4)、岩手県(2)、
宮城県(10)、秋田県(1)、福島県(3)
関東 茨城県(7)、栃木県(6)、群馬県(5)、
埼玉県(31)、千葉県(27)、東京都(55)、神奈川県(33)
甲信越・北陸 新潟県(2)、富山県(2)、石川県(3)、
福井県(1)、長野県(2)、山梨県(1)
東海・近畿 愛知県(32)、岐阜県(4)、静岡県(10)、
三重県(5)、滋賀県(5)、京都府(3)、
奈良県(2)、大阪府(24)、兵庫県(18)、和歌山県(1)
中国・四国 鳥取県(2)、島根県(1)、岡山県(7)、
広島県(5)、徳島県(2)、香川県(2)、
愛媛県(3)、高知県(1)
九州・沖縄 福岡県(17)、佐賀県(1)、長崎県(4)、
熊本県(5)、大分県(3)、宮崎県(1)、
鹿児島県(5)、沖縄県(4)

自宅のそばで探したい時は、保険見直し本舗ホームページの「かんたん店舗検索」を利用しましょう。駅名からの検索や商業施設名からも検索できます。また地図から探すことも可能です。

山形県と山口県にはなく、エリアによっては都道府県内に1、2店舗しかないところもあるので、そういった地域では行くのは不便に感じるかもしれません。しかし、その場合でも後述する「訪問」や「オンライン」による相談が利用できます。
松岡紀史(ファイナンシャル・プランナー、ライツワードFP事務所)

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗の相談窓口には、全364店舗のうち、275店にキッズスペースが完備されています(2022年12月時点)。これらのキッズスペースは、ブースから目の届くところに設置されているため、子連れでも安心して利用できます。

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=保険見直し本舗公式サイトより引用)

キッズスペースがあるかどうかは予約の際に問い合わせてみましょう。もし最寄りの店舗にキッズスペースがなくても、近くに該当店があれば紹介してもらえます。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗のメリット3. 取り扱い会社数が40社以上と多い

取扱保険会社数は40社以上です。

【取扱保険会社の内訳】
・生命保険会社25社
・損害保険会社14社
・少額短期保険会社6社
※ 2023年3月時点

生命保険会社
・アクサ生命
・アクサダイレクト生命保険株式会社
・アフラック
・朝日生命
・SBI生命
・エヌエヌ生命
・FWD生命
・オリックス生命
・ジブラルタ生命
・ソニー生命
・SOMPOひまわり生命
・チューリッヒ生命
・T&Dフィナンシャル生命保険株式会社
・東京海上日動あんしん生命
・住友生命
・なないろ生命
・日本生命
・ネオファースト生命
・はなさく生命保険株式会社
・フコク生命
・マニュライフ生命
・三井住友あいおい生命
・明治安田生命、
・メットライフ生命
・メディケア生命
損害保険会社
・あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
・アイペット損保(Web)(ぺ)
・アニコム損保(Web)(ぺ)
・AIG損保
・SBI損害保険(Web)
・セゾン自動車火災(Web)
・損害保険ジャパン株式会社
・ソニー損保(Web)
・東京海上日動
・日新火災
・三井ダイレクト損保(Web)
・三井住友海上(Web)(自)
・楽天損害保険株式会社(Web)(自)
少額短期保険
・SBIいきいき少額短期保険(Web)(ぺ)
・SBIリスタ少額短期保険株式会社
・オリーブ少額短期保険
・さくら少額短期保険
・プラス少額短期保険
・ミカタ少額短期保険
※(Web)・・・Web申し込み可能、(ペ)・・・ペット保険あり、(自)・・・自転車保険あり
出典:保険見直し本舗

例えば同じ「生命保険」というくくりでも、会社によって保障内容は異なります。多くの会社を比較することで、より自分に合ったものを選べるという点で、取扱数は重要です。

その点、保険見直し本舗の取扱数は十分だと言えるでしょう。他社と比較しても、その数はトップクラスです。

会社名 取扱保険会社数 公式サイト
保険見直し本舗 40社以上 公式サイト
ほけんの窓口 47社 公式サイト
保険見直しラボ 36社 公式サイト
マネードクター 33社 公式サイト

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗のメリット4. オンラインや訪問サービスなど4つの相談方法を選べる

利用者のニーズに応じて4種類の方法が選べる点もメリットです。

【4つの相談方法】
  • 実際に店舗に足を運んで相談する方法
  • 近くに店舗がない人向けに、相談員が訪問する方法
  • 電話相談

他社と比べると、保険見直し本舗は相談方法の選択肢が多いことがわかります。

店舗相談 訪問相談 電話相談 オンライン相談 公式サイト
保険見直し本舗
※ 場合によっては対応しております

※ 場合によっては対応しております
公式サイト
ほけんの窓口 × 公式サイト
保険見直しラボ × × 公式サイト
マネードクター × マネードクター
保険市場 × 公式サイト
特に、5社の中で訪問と電話の両方に対応しているのは、保険見直し本舗のみでした。

4つの相談方法について、どういうものなのか紹介します。

店舗での相談

実際に店舗に足を運んで対面で相談をする方法です。以下のような人におすすめです。

・担当者と顔を合わせて話をしたい人
・家に人を呼ぶのは気が引ける人

保険見直し本舗は全国に364店舗を展開しており、少し都市部に行けば利用できます。また、イオンモールなどの商業施設に併設されていることも多いので、買い物のついでに立ち寄れるのも便利です。

実際に担当者の雰囲気を体感できますし、パンフレットなども豊富に取り揃えているため、時間がある人は店舗で相談するのがおすすめです。
松岡紀史(ファイナンシャル・プランナー、ライツワードFP事務所)

訪問での相談

スタッフの訪問による相談も行っています。

出張料などは一切かからず、誰でも無料で利用できます。訪問サービスは以下のような人におすすめです。

・妊娠中などで移動するのが大変な人
・子どもが小さいので落ち着いて外出ができない人
・自宅での家族の介護などのため長時間家を空けられない人

仕事が忙しく職場にいる時間が長い人は、職場に来てもらって相談を受けることもできます。

オンラインでの相談

パソコンやスマートフォンの通話とモニター画面で確認しながら、オンラインで保険の相談ができるサービスです。以下のような人におすすめです。

・妊娠中などで移動するのが大変な人
・子どもが小さいので落ち着いて外出ができない人
・自宅に訪問されるのが不安な人
・新型コロナウイルスの感染対策で商業施設に行くのを極力減らしたい人

夫婦や家族で保険を考えたい場合、全員で外出の予定を合わせるのは難しいものです。オンラインなら家族が揃っている時間帯を自由に選べるでしょう。

電話での相談

電話で相談ができるのも大きな特徴です。次のような人に向いています。

・外出するのが難しい人
・オンラインでの通話が苦手な人

ただし、電話ではパンフレットやパソコンの画面を見ることができないため、他の手段と比べると複雑な保障などは理解するのに少し難があるかもしれません。

おすすめは、「店舗」と「訪問」の相談です。オンラインや電話でも専門家と話をすることはできますが、対面だとパンフレットなどを並べて比較することができますし、担当者の雰囲気もわかりやすいなどのメリットがあります。
松岡紀史(ファイナンシャル・プランナー、ライツワードFP事務所)

保険見直し本舗のメリット5. データが一元管理されているのでどの店舗でも相談しやすい

保険見直し本舗では、株式会社hokanの顧客管理システム「hokan」を導入しています。全店舗の顧客データをシステムで一元管理しているため、全国どこでも相談がしやすいというメリットがあります。

オンライン上で意向把握の手続きを完結できることから、店舗や訪問販売、オンラインなどの経路からでも顧客対応ができ、即時に顧客情報にアクセスが図れる。
出典:新日本保険新聞2021年8月9日

このシステムにより、以下のような状況でも滞りなく相談を継続できます。

・引っ越しなどで利用する店舗が変わった時
・店舗を利用してきたが外出が難しくなったため訪問相談に切り替えた時
・担当者が自分に合わないため変更した時

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗のメリット6. アフターフォローが手厚い

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=保険見直し本舗公式サイトより引用)

契約した後のアフターフォローが手厚いという特長もあります。

最初に契約した保障内容がずっと最適ということはありません。結婚や出産、住宅ローンを組むなど、ライフイベントに応じて保険は逐一見直していく必要があります。

ライフステージの変化による見直しや新たな保険の提案なども、すべて無料で受けられます。

また契約後でも、以下の手続きへのフォローが受けられます。

・支払い口座の変更
・クレジットカード情報の変更
・住所の変更
・受取人の変更
・改姓 など

手続き依頼ページ https://www.hokepon.com/support/
フリーダイヤル 0120-873-037
平日・土日祝10:00〜17:00

保険見直し本舗ではデータを一元管理しているため、手続きをまとめて手配することができ、利用者の手間が大幅に軽減されます。

一方複数の保険会社に加入している場合は、変更手続きは会社ごとに行う必要があるため手間がかかるでしょう。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗のデメリット

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=fuelle編集部)

保険見直し本舗のデメリット1. 電話がかかってくる

一度利用すると、定期的に電話がかかってくるというデメリットがあります。

保険見直し本舗の「お客さま本位の業務運営宣言」には、より良いサービスを行うための方針が示されています。その中の「方針5 お客様にふさわしいサービスの提供」には、定期的なフォローコールをする旨が記載されています。

また、弊社はテレマーケティングを主体としているという特性を活かし、保険契約のお申し込みの際のサポートはもちろん、定期的にお客様へのフォローコールを行っております。
出典:保険見直し本舗「お客さま本位の業務運営宣言」

「勧誘方針」にも電話による勧誘が行われることが記載されています。

電子メールやダイレクトメールの発送、電話による勧誘及び確認につきましても、お客様のご都合と事情に応じた適切な方法で行います。
出典:GOESWELL「勧誘方針|勧誘の方法」

つまり定期的にフォローコールがあり、電話による勧誘も行われるということです。しっかりとしたフォロー体制だとも捉えられますが、人によってはそれを煩わしいと感じる場合もあるでしょう。

もし電話の必要がないならば、フリーダイヤルから今後の勧誘は不要という意思表示をしましょう。

【保険見直し本舗 フリーダイヤル】
0120-33-0526
平日・土日祝 9:00〜18:00

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗のデメリット2. 相談員によって当たり外れがある

相談員によって経験や知識に差があるため、期待したようなサポートを受けられない可能性があります。

相談員は「コンサルティングアドバイザー」という名称で活動しています。求人情報の詳細を見ると、FPなどの資格保有は特に条件として挙げられていません。また、未経験者でも対象となっています。

対象となる方
◆お客様に丁寧な応対が出来る方
保険業界経験者、多数です!
基礎からしっかり研修を行いますので、未経験でも可能。
(未経験スタートのメンバーも多数活躍しています)
※学歴不問
※未経験・第二新卒歓迎
※営業経験をお持ちの方はもちろん、接客や販売の仕事に携わっていた方は経験を活かせます。
出典:保険見直し本舗「総合コンサルティングアドバイザー 仕事情報詳細」

これらのことから、 金融知識の豊富さという点ではバラツキがある可能性があります。

また、知識の面では問題がなくても、相性が合わないこともあります。人によって、おすすめを単刀直入に教えて欲しいという人もいれば、こちらの希望を聞いてできるだけ幅広い保険商品を提案してほしいと思う人もいるでしょう。

もし相談員に不信感を感じたり、提案スタンスが合わないと感じたりした場合は、店舗に連絡して別の人に変更してもらいましょう。顔を合わせるのが気まずいならば、店そのものを変えるか訪問やオンライン形式にしてもらうのも一つの手です。

店舗への連絡も避けたいなら、フリーダイヤルで相談してみましょう。

【保険見直し本舗 フリーダイヤル】
0120-33-0526
平日・土日祝 9:00〜18:00

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗のデメリット3. 拘束時間が長い

相談時間の平均は1〜2時間程度です。この拘束時間が長いと感じる人もいるかもしれません。

Q3. 相談にかかる時間はどれくらいですか?
A. 相談時間の平均は、1~2時間程度です
出典:保険見直し本舗「よくあるご質問」

内容は、現在加入している保険の診断と見直しポイントのアドバイス、希望の場合はプランの提案などです。

「隙間時間を利用して保険の話を聞きたい」という感覚で行くと、拘束時間を長く感じてしまうかもしれません。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗の予約方法

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=fuelle編集部)

予約は、以下の流れで行います。

Step1.最寄りの店舗を検索する

ホームページ上にある「店舗を探す」から、最寄りの営業所を検索します。

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=保険見直し本舗「かんたん店舗検索」より引用し著者にて作成)

最寄りの駅名や商業施設を入力する方法のほか、都道府県を選ぶ方法がありますが、ここでは東京都の目黒駅周辺で検索してみます。

該当する店舗が1件見つかったので、クリックします。

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=保険見直し本舗より引用し著者にて作成)

店舗の詳細が表示され、画面の下部から予約できます。

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=保険見直し本舗目黒駅前店より引用し著者にて作成)

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

Step2.電話またはWEBから予約する

予約方法は、電話とWEBの2種類があります。

電話予約したい場合は、9時〜18時までの受付時間内に電話しましょう。

WEBでは24時間いつでも可能ですが、当日予約の場合、3時間後から予約が可能となります。例えば12時に当日利用で予約した場合の日の15時以降の予約となります。

WEB無料相談予約の手順は以下の通りです。

「保険見直し本舗無料相談予約フォーム」で、相談方法や内容、氏名、性別、生年月日、要望などの必要事項を記入します。

記入が終わったら、フォーム下部の「プライバシーポリシーに同意して確認画面へ」をクリックします。

その後、入力画面確認ページが表示されるので内容を確認して送信します。

以上で予約は完了です。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗の概要

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=fuelle編集部)
株式会社GOESWELLの会社概要
社名 株式会社GOESWELL
代表者 代表取締役社長 藤森 武志
設立 2020年12月4日
TEL/FAX 03-6636-5296 / 03-6636-9997

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗の沿革

保険見直し本舗の評判や口コミは?
(画像=fuelle編集部)
2001年12月 株式会社ウェブクルーが、
生命保険代理店業務の運営を手がける
有限会社カスタマーズインシュアランスサービス
(現株式会社保険見直し本舗)を設立
2010年5月 保険見直し店舗100店舗目オープン
2014年11月 保険見直し店舗200店舗目オープン
2014年12月 株式会社ニュートン・ファイナンシャル・コンサルティング
(現株式会社NFCホールディングス)が
株式会社ウェブクルーを子会社化
株式会社保険見直し本舗はNFCグループとなる
2020年2月 グループ会社のみつばち保険
グループ株式会社を吸収合併
2021年4月 株式会社保険見直し本舗が、 NFCホールディングスの連結子会社である 株式会社GOESWELLに店舗運営に関する事業等を承継。

幾度かの名称変更と事業承継などを経て、現在はNFCホールディングスの子会社である株式会社GOESWELLが保険見直し店舗のショップ運営を行っています。

保険見直し本舗の詳細はこちら
(公式サイト)

保険見直し本舗についてQ&A

勧誘はしつこい?
会社の勧誘方針で、強引な勧誘は禁止されています。ただし、継続的なフォローの電話はかかってくるので、人によってはしつこいと感じることもあるかもしれません。

店舗はどこにある?
山形県と山口県を除く全国45都道府県にあり、店舗数は2022年12月時点で364店です。

無料で利用できる?
相談から見直し、契約に関するサポート、アフターフォローまですべて無料で利用できます。また同じ商品であれば、どこで契約しても保険料は同じです。

店舗に行かないと相談できない?
実店舗に行くほか、訪問、オンライン、電話による4つから選べます。

相談にはどのくらい時間がかかる?
内容にもよりますが、初回の相談時間の目安は1〜2時間程度となっています。

保険見直し本舗のデメリットは?
利用後に定期的に電話がかかってくること、相談員の質に当たり外れがあること、初回の拘束時間が長いことなどが挙げられます。また、保険見直し本舗は商業施設に併設されていることが多いため、狭い店舗があります。

松岡紀史
筑波大学大学院経営・政策科学研究科(現システム情報工学研究科)でファイナンスを学び、修士(ビジネス)を取得。2010年、保険・投資信託を売らない完全に中立なファイナンシャル・プランニングを提供するため、神戸で「ライツワードFP事務所」を設立。マネーセミナーや執筆のかたわら、10年以上フィー・オンリーのファイナンシャル・プランナーとして従事している。

■保有資格:日本FP協会認定AFP
筑波大学大学院経営・政策科学研究科(現システム情報工学研究科)でファイナンスを学び、修士(ビジネス)を取得。2010年、保険・投資信託を売らない完全に中立なファイナンシャル・プランニングを提供するため、神戸で「ライツワードFP事務所」を設立。マネーセミナーや執筆のかたわら、10年以上フィー・オンリーのファイナンシャル・プランナーとして従事している。

■保有資格:日本FP協会認定AFP

【こちらの記事も読まれています】
iDeCo(個人型確定拠出年金)はSBI証券と楽天証券どちらがおすすめ?FPが解説
iDeCo(個人型確定拠出年金)そろそろ始めたい!金融機関と運用商品ランキング
iDeco(個人型確定拠出年金)におすすめの金融機関は?失敗しない選び方も解説!
iDeCo(個人型確定拠出年金)で節税できる仕組みを解説。年収500万円でいくら得する?
iDeCo博士になろう!iDeCoについて徹底解説