厚労省委託委託の支援事業である「せたがや若者サポートステーション」の早坂さんと、フリーターや第二新卒の転職支援を行う日本若者転職支援センターの鶴居さん。若者の就労支援に携わる2人のアドバイザーが、転職やキャリアについて対談しました

【対談】「就職がゴールになってはいけない」せたがやサポステ×日本若者転職支援センター

Profile
せたがやサポステ 早坂さん

大学在学中に心理学を学ぶ。卒業後、NPO法人にてひきこもり支援に携わった後、サポートステーションの就労支援事業と出合う。現在はせたがや若者サポートステーションに相談員として従事。

【対談】「就職がゴールになってはいけない」せたがやサポステ×日本若者転職支援センター

Profile
日本若者転職支援センター 鶴居さん

大学卒業後、百貨店にて販売員を経験。2017年MAPに入社、高卒キャリアに特化したTOPGEARの専門コンサルタントに従事。現在は日本若者転職支援センターにてチーフとしてマネジメントをしながらキャリアアドバイザー・法人担当として活躍中。

せたがやサポステの取り組み

早坂:サポートステーションは、ひきこもりや働いていない15〜39歳の方の就労準備をサポートする厚生労働省の事業です。

現在は多様な生き方が推奨されていますが、一方で不登校やひきこもり期間が長引くなど、様々な理由で働く自信を失っている方も多くいらっしゃいます。

私たちの目標は、利用者の方が就職活動ができる状態になっていただくことですが、その前段階として「働く自信」を回復する、就職を目指す場所でもありたいと考えています。

ー具体的な支援内容を教えてください。

早坂:大きくは「相談」と「プログラム」の2つです。まずは相談でキャリアや仕事に対する不安がある、働けない状態にある方の心のサポートを行っています。

その後、体験プログラムや講座を通して、ご自身が伸ばしていきたいと思えることにそれぞれ取り組んでいただきます。

【対談】「就職がゴールになってはいけない」せたがやサポステ×日本若者転職支援センター
(画像=『転職の地図』より引用)

せたがやサポステの特徴は、プログラムの多さ

早坂:働くためにはまずは家から出たり、人と共同作業をするといった習慣づくりが重要。そのため、清掃体験のジョブトレーニングや、コミュニケーションに慣れるための演劇や詩吟、ワークショップなどを行います。その後は各種プログラムや自己理解のセミナーを通して、周りとコミュニケーションを取りながら、自分自身を理解していきます。

また、就職活動に向けた面接対策や履歴書対策なども行います。各地域のサポステによってサポートの内容は異なりますが、せたがやサポステは都内でもセミナールームが一番広いこともあり、プログラムの内容を充実させています。

日本若者転職支援センターとの出会い

鶴居:日本若者転職支援センターでは、以前から幅広い方々の就職支援をしたいと考えていました。

普通に就職活動ができる、各社から引く手あまたで選べる立場にある…そんな方よりも、働くこと自体に不安がある方こそ支援をしていきたい。これは会社の理念でもありますし、私個人の考えでもあります。

そんな中で、施設で育った方をサポートするNPO団体を訪問ししました。そこでサポステさんを知りました。

【対談】「就職がゴールになってはいけない」せたがやサポステ×日本若者転職支援センター
(画像=『転職の地図』より引用)

早坂:鶴居さんと初めてお会いしたのは、2018年の夏頃。サポステ利用者さんの話を丁寧に聞いてくれて、相手の心にすんなり入っていく方だという印象を持ちました。

鶴居さんと利用者さんの面談には、私たち相談員も同席しているのでよくわかるのですが、いつもとても誠実に対応していただいています。

面談後は、利用者さん自ら「さっき鶴居さんが話していた仕事、チャレンジしてみようかな」と言われることも。鶴居さんとの対話で、みなさんすごく前向きになるんですよね。利用者さんそれぞれに合わせてできることを提案してくださるのもありがたいし、とても安心感があります。

鶴居:ありがとうございます。面談時は「何したい?どうなりたい?」と、やみくもに質問をするのは違うと思っていて。まずは相手の気持ちを受け止めることを大切にしています。

【対談】「就職がゴールになってはいけない」せたがやサポステ×日本若者転職支援センター
(画像=『転職の地図』より引用)