犬にもアレルギーがあるということを聞いたことがあるかとおもいます。 食べ物が愛犬にフィットしていなかったり、ホコリやハウスダストが影響していたり、中には人間と同様に花粉症に悩まされる犬も。
そんな犬のアレルギーについて、原因や対処法をご紹介します。
1.犬にもアレルギーはあるの?
私たちの暮らしの中でよく耳にする「アレルギー」。人間と同じように、犬も発症することがありますが、そもそもアレルギーとはどのようなメカニズムで起こるのでしょうか。
私たち人間も含め、動物にはウイルスや細菌等の病原体から体を守る「免疫」という細胞があります。ところが、この免疫システムが、食べ物や花粉などに過剰に反応するケースがあり、それが身体症状となって表れるのがアレルギーです。
人間のアレルギーの症状は、皮膚症状の他にもくしゃみや目のかゆみなどさまざまありますが、犬の場合は皮膚炎が主なもの。
では、犬のアレルギーにはいったいどんな種類があり、どのような症状が出るのでしょうか。
2.犬のアレルギーの種類と症状
犬のアレルギーは主に、アトピー性皮膚炎、食物アレルギー、ノミアレルギーの3種類に分けられます。
それぞれの原因や症状を詳しく見ていきましょう。
アレルギー① アトピー性皮膚炎
アトピー性皮膚炎は、空気中の花粉やカビ、ダニなどの物質が原因となって出るアレルギー反応です。強い皮膚のかゆみが長く続くため、頻繁にかくことによって脱毛してしまうことも。1~3歳以下のまだ若い犬の発症が多いといわれています。
また、このアトピー性皮膚炎は遺伝的な要因が関与していて、柴犬、ウエスト・ハイランド・ホワイト・テリア、シー・ズー、トイ・プードル、パグなどが発症する可能性の高い犬種と言われています。
アレルギー② 食物アレルギー
食物アレルギーは、愛犬が口にする食べ物に含まれる特定の成分を原因としたアレルギー反応で、一般的なアレルゲンとしては、牛肉、乳製品、穀類(小麦、穀物、大豆)、鶏肉、卵が挙げられます。
やはりかゆみを伴う皮膚症状が出るため、愛犬が頻繁に体をかく他に、なめる、噛むといった行為も見られるでしょう。場合によっては、下痢や外耳炎を併発する場合もあります。食物アレルギーの発症に年齢は関係なく、新しいフードだけでなく、長い間食べ続けていたものが原因となるケースもあります。
アレルギー③ ノミアレルギー
ノミアレルギーは、寄生されたノミの唾液が原因となって起こるアレルギー反応です。
たとえ吸血された所が1ヶ所であっても、かゆみは非常に強いのが特徴。ノミアレルギー性の皮膚炎にかかった犬は、背中や後ろ足・おなか・しっぽをかみ、体表にはノミやノミんのフン(黒い点状のもの)が見られる場合もあります。
早めの駆除が必要となるため、なるべく早く動物病院へ連れていきましょう。
⇒参考記事:犬に寄生するノミの対処法を解説!見つけ方や駆除方法、治療・予防方法について