整体には色々な種類がありますが、スポーツ整体もその中のひとつです。

アスリートにとっても、整体はカラダのメンテナンスに欠かせないもの。

今回はスポーツ整体と一般的な整体の違いについてご紹介します。

スポーツ整体とは?

『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)
最近注目され、需要も高まっているスポーツ整体は、アスリートのための整体です。 日常的にスポーツに励んでいるアスリートのトレーニングによるダメージや疲労の回復を主な目的とした整体です。 スポーツ選手の日々のカラダのメンテナンスや、パフォーマンスの向上などを目的に行われます。 ## スポーツ整体と一般的な整体の違いとは?
『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用
(画像=『YMCメディアカルトレーナーズスクール』より引用)

スポーツ整体師を目指そうと思ったら、一般的な整体との違いを理解しなくてはいけません。

施術を受けに来られるお客様の層や、施術に必要な知識も違ってきます。

スポーツ整体と一般的な整体の違いをご紹介します。

治療目的の違い

スポーツ整体と一般的な整体では、治療の目的が違います。

アスリートの使う筋肉は、日常生活で使う筋肉とは異なるもの。

アスリートが治療に訪れる目的として、運動時の痛みや違和感などを改善し、パフォーマンスを向上することがあげられます。

その場合は、運動時以外の日常生活には問題がないことも多く、日常生活でのカラダの疲労や痛みの改善を目的とする一般的な整体とは大きく異なるのです。

そのため、お客様それぞれの運動内容によっても目的が異なり、個人個人の目的に合った施術の提供が求められます。

必要な資格の違い

スポーツ整体師も整体師と同様に、国家資格はなく、民間資格のみとなります。

ですが、スポーツ整体はアスリートのための整体であり、一般の人が使わない筋肉の疲労やダメージが多いです。

そのためスポーツ整体では、運動学や、骨格や筋肉などに関する深い知識は欠かせません。

ボディケア(筋肉調整)やカイロプラクティック(骨格調整)に関する民間資格を取得できるスクールに通い、知識と技術を習得する必要があります。

スポーツ整体の経験がある講師がいたり、スポーツ系の整体院へ就職する卒業生がいたりするスクールなら、必要な知識が学べるでしょう。

もちろん、当スクールも筋肉調整や骨格調整のコースもご用意しています!

スポーツの知識が必要

スポーツ整体師になるには、スポーツの知識も必要になります。

スポーツでは一般的な日常生活では行わない動作をし、普段は使わない筋肉を酷使します。

スポーツ前のウォームアップやクールダウン、日常のボディケアや食生活なども、アスリートのカラダのメンテナンスには重要になります。

そのような知識も学び、アドバイスができることも、より良いスポーツ整体師になるためには必要です。

ですから、スポーツに興味がある人やスポーツ経験者の方が、スポーツ整体師に向いていると言えるでしょう。

スポーツの知識や経験が少ない場合は、スポーツ整体師になるには相応の努力が必要になります。

年齢層の違いも

スポーツ整体と一般的な整体では、お客様の年齢層にも違いがあります。

一般的な整体では10代の学生さんは少なく、社会人からお年寄りが多い傾向にあります。

スポーツ整体では、部活動を行なっている10代の学生さんから、スポーツを営む社会人まで年齢層に幅が出ます。

スポーツ整体は幅広い年齢層にニーズがあるので、年代によって差が出る筋肉の質や可動域などにも、柔軟に対応できるスキルが必要になります。

一般的な整体には、あまり足を運ばない学生さんの集客が見込めることは、スポーツ整体ならではのメリットと言えます。

個人差も大きい

スポーツ整体に訪れるアスリート達は、それぞれが抱えるカラダの痛みや悩みも、一般的な整体よりも幅広いと言えます。

スポーツの種類によって運動量やトレーニング方法や使う筋肉など、それぞれの状況が異なるため、一般的な整体よりもカラダに出る症状の個人差が大きいのです。

そのため、個人個人に合った施術が求められ、それぞれのニーズに合った対応力が必要なのです。