皆さんのお尻はプリッと上がっていますか?

実は、お尻は加齢によるたるみが目立ちやすい部位と言われています。

また自分からは見えにくいですが、常に周りの人に見られている部分です。

お尻を少し鍛えるだけで、普段自分からは見えない部分にも自信が持てるはずです。

これからご紹介するヨガを行い、たれ尻を解消しましょう!

お尻がたるむ原因とは?

『yoganess』より引用
(画像=『yoganess』より引用)

まず、お尻は大きく分けて、

  • 大臀筋
  • 中臀筋
  • 小臀筋

3つの筋肉でできています。

大臀筋は歩く、走るなどの日常の動作を行うために必要な筋肉です。

中臀筋は足を横に踏み出す際に使い、骨盤を安定させるという重要な役割を担っています。

そして、中臀筋をサポートしているのが小臀筋です。

お尻がたるむ原因は色々考えられ、それらを詳しくご紹介していきます。

運動不足

お尻がたれる一番の原因は運動不足です。

運動不足によりお尻の筋肉が使われず、筋力が低下し、お尻がたるむ原因につながってしまいます。

長時間座っている

長時間座っていることも、お尻がたるむ原因になります。

座っている間は、お尻の筋肉は使われていない状態です。

座っている時間が長ければ長いほど、お尻の大臀筋やハムストリングが使われない状態が続き、筋肉が緩むことで、お尻がたれる原因の一つになっていきます。

姿勢が悪い

座っている時に足を組んだり、立っているときも右、左どちらかに傾いているなど重心が偏っていると、骨盤が歪み、お尻がたるんでしまいます。

また、PCやスマホを見ている時に背中が丸くなって猫背になっていると、骨盤が後傾し、さらに身体が歪み、お尻のたるみの原因になります。

正しい綺麗な姿勢でいることを意識しましょう。

出産によるもの

出産する時、女性の体形は大きく変わります。

赤ちゃんが産道を通りやすくするために骨盤が開き、横に広がった状態になるためです。

産後、骨盤を元に戻す努力をしないと骨盤は広がったまま固定され、脂肪がつきやすい状態になってしまいます。

また、赤ちゃんを抱っこする時は、身体は自然と猫背になり骨盤が後傾します。

それにより、お尻がたるむ要因の一つとなるのです。

歩き方による筋力低下

足の裏をペタペタつけて歩く人が増えてきていますが、そういう方は膝から下だけを使って歩いています。

また、お尻を横に振りながら歩いている場合も、お尻の筋肉を使わない歩き方になります。

なので、お尻を鍛えるために日常生活で多く歩いても、お尻ではなく他の筋肉を鍛えていることになり、お尻のたるみにつながってしまいます。