青森県【弘前市周辺】の御朱印が素敵な神社・お寺5選

①【弘前市】最勝院|五重塔のようにかっこいい御朱印

青森県|御朱印が素敵な神社・お寺17選!
(画像=『SHIORI』より引用)

弘前市の最勝院は、JR弘前駅よりバスで『弘前高校前』で下車し徒歩3分の場所にあります。正式名称は『金剛山光明寺最勝院』といい、名称は仏教経典の『金光明最勝王経』に由来し、五穀豊穣や国家安泰といった深い願いが込められているのです。宗派は真言宗智山派の密教寺院であり、総本山は京都市東山の智積院となっています。

基本情報

住所 青森県弘前市大字銅屋町63
アクセス JR弘前駅よりバスで『弘前高校前』で下車し徒歩3分
拝観時間 9:00~16:30
初穂料 300円(※事前の確認必須)

②【弘前市】岩木山神社|シンプルさがかえって素敵な御朱印

岩木山神社は、JR弘前駅からバスで『枯木平線』に乗り40分ほど、『岩木山神社前』で下車後すぐです。岩木山の山頂の1つである巖鬼山に古くは多数の鬼が住んでいて、江州の篠原領主をしていた花輪という者が、鬼を成敗した伝説があります。その後に、鬼たちがこの地を灌漑工事をして、田んぼができ米が取れるとうになりました。

基本情報

住所 青森県弘前市百沢字寺沢27
アクセス JR弘前駅からバスで『枯木平線』に乗り40分ほど、『岩木山神社前』で下車後すぐ
拝観時間 10:00〜16:00(※事前の確認必須)
初穂料 300円(※事前の確認必須)

③【弘前市】弘前天満宮|うさぎの印がかわいい御朱印

弘前天満宮は、JR弘前駅からバスに乗り『覚仙町』で降りそこから徒歩4分の場所にあります。『大行院』という、弘前藩4代藩主・津軽信政の生母である久祥院が寄進した修験道当山派の寺院が始まりとされているのです。1872年の修行廃止の令により、大行院が廃止となる際に菅原天神を移建して天満宮にしたとされています。

基本情報

住所 青森県弘前市西茂森1-1-34
アクセス JR弘前駅からバスに乗り『覚仙町』で降り、徒歩4分
拝観時間 10:00〜16:00(※事前の確認必須)
初穂料 300円(※事前の確認必須)

④【弘前市】弘前八幡宮|弘前らしいりんごの印がかわいい

弘前八幡宮は、JR弘前駅から車で10分の場所にあります。バスでは、『社会福祉センター前』バス停から徒歩3分です。弘前城の鬼門(風水では北東)の押さえとして、八幡村から遷座されたのが弘前八幡宮となります。藩政時代は領内の総鎮守の社でもあり、特徴は軒の唐破風や四隅の軽いそりなどの屋根部分です。御朱印は、かわいいデフォルメされた狛犬が二体描かれています。

それに、弘前らしく赤いりんごも描かれるのがかわいいですしおしゃれで人気です。青ベースの素敵な御朱印帳もありますので、ご利益が期待できる可能性があるでしょう。

基本情報

住所 弘前市八幡町1-1-1
アクセス 『社会福祉センター前』バス停から徒歩3分
拝観時間 9:00~17:00(見学時間)
初穂料 300円(※事前の確認必須)

⑤【弘前市】長勝寺|堂々とした文字が勇ましい御朱印

長勝寺は弘前市の禅林街の中にあり、JR弘前駅からバスで20分ほどです。最寄りバス停は『県公舎前』であり、長勝寺まで徒歩3分となります。太平山という山号であり、津軽家最初の曹洞宗の菩提寺で、日光東照宮と同等に称されているのです。津軽家の先祖である大浦光信の死後に、子供の盛信が亡き父のために1528年に今の鰺ヶ沢町に創建しました。

基本情報

住所 弘前市西茂森1-23-8
アクセス JR弘前駅からバスに乗り『県公舎前』で下車後徒歩3分
拝観時間 9:00~16:00(12月から3月は休館)
初穂料 300円(※事前の確認必須)